線形代数II/まとめ のバックアップ(No.1)

更新


線形代数Ⅱ?

線形代数とは

ベクトル空間が持つ代数的構造を学ぶ

ベクトル空間とは

適切に定義された「ベクトルの和」と「スカラー倍」に対して閉じた集合

2つの演算は、単位元を持つ、逆元を持つ、結合則、交換則、分配則が成り立つなど、 数ベクトルと同様の性質を持たなければならない。

部分空間とは

あるベクトル空間 V の部分集合 W が、 「ベクトルの和」と「スカラー倍」に対して閉じていれば、 その集合 W もベクトル空間となる。

W V の部分空間という。

$n$ 次以下の $x$ の多項式

ある整数 n が与えられたとき、
n 次以下の x の多項式の集合 P(n) は、
多項式の和と定数倍に対してベクトル空間となる。

実係数多項式であれば n+1 次元実ベクトル空間に、
複素係数多項式であれば n+1 次元複素ベクトル空間に、なる。

一次独立・従属

ベクトル \bm x_1,\bm x_2,\dots,\bm x_n の一次結合がゼロであること、すなわち \sum_{i=1}^n c_i\bm x_i=\bm 0 から、 c_1=c_2=\dots=c_n=0 を導けるなら、 これらのベクトルを一次独立と呼ぶ。

1つでも 0 でない c_1,c_2,\dots,c_n に対して一次結合がゼロになるなら一次従属と呼ぶ。

張る空間

ベクトル \bm x_1,\bm x_2,\dots,\bm x_n が張る空間とは、 一次結合で表せるベクトルの集合のこと。名前から分かるとおり、 必ずベクトル空間となる。

&math([\bm x_1,\bm x_2,\dots,\bm x_n]=\set{\bm x|\bm x=\sum_{i=1}^n c_i\bm x_i})

張る空間の形

1つのベクトルが張る空間は通常直線的(1次元的)だが、 ゼロベクトルが張る空間は原点のみを含む集合となる。 [\bm 0]=\set{\bm 0}

2つのベクトルが張る空間は通常平面的(2次元的)だが、 それらが一次従属だと直線や点になることもある。

3つのベクトルが張る空間は通常空間的(3次元的)だが、 それらが一次従属だと平面や直線、点になることもある。

基底・次元

あるベクトル空間 V がベクトル \bm x_1,\bm x_2,\dots,\bm x_n で張られ ( V=[\bm x_1,\bm x_2,\dots,\bm x_n] )、なおかつこれらのベクトルが一次独立であるとき、 \bm x_1,\bm x_2,\dots,\bm x_n V の基底と呼び、基底を構成するベクトルの数 n V の次元と呼ぶ。 \dim V=n


Counter: 15053 (from 2010/06/03), today: 8, yesterday: 5