Verilogで犯しがちな記述ミス のバックアップ(No.2)

更新


公開メモ

意図

インプリメント時のワーニングをうまく見る方法が分からず、 簡単な記述ミスのせいで2,3時間を無駄にすることがしばしばなので、 ありがちなミスをここに記述して、日頃から注意しようという算段です。

宣言されていない信号線が幅1の wire として解釈される

Verilog ではこれは言語仕様なので、警告も出ないのですよね。

このせいで、クロックが正しく繋がれていなかったり、 幅の広いバス線のはずが1ビット目しか繋がれていなかったり、 常に泣かされています。

宣言されていない信号線が使われたらエラーにするか、 最低でも警告を出すオプションがあればかなり開発が 順調に進むと思うのですが・・・

見つけられていないだけかもしれません?

演算子の優先順位

参考:http://homepage3.nifty.com/hdl_design/verilog_hdl2.htm

ビット演算子と等号

ビット論理演算子の & や | よりも等号・不等号の方が優先順位が 高いことをすぐに忘れてしまい、痛い目を見ます。

LANG:verilog
assign a = b == c & d;

これは、

LANG:verilog
assign a = ( b == c ) & d;

と解釈されますので、

LANG:verilog
assign a = b == ( c & d );

としたければ、括弧は必須です。

Pascal や Ruby ではビット論理演算が等号よりも強かったので、 今でも勘違いして原因が分からず途方に暮れます。

C++ や C#, Java もビット論理演算が等号より弱いので、 そちらでも間違えまくりです(泣

等号と3項演算子

LANG:verilog
assign a = b == c ? d : e

は、

LANG:verilog
assign a = ( b == c ) ? d : e

と解釈されるので、

LANG:verilog
assign a = b == ( c ? d : e )

としたければ括弧は必須です。

これも結構やらかします。

3項演算子 ? : はすべての演算子の中で最も優先順位が低い、と覚えておけばいいのですね。

コメント





Counter: 307925 (from 2010/06/03), today: 48, yesterday: 0