本特別研究会は、1985年より過去35回にわたり応用物理学会の主催で開催され、我が国における表面プローブ顕微鏡(SPM) 研究の活発な交流の場として、また新しくSPMの分野の研究に参画される研究者への啓蒙の場として 大きな役割を果たしてきました。1993年、第7回からは、国際コロキウムとして再編され毎年開催されています。
他の関連国際会議との連携にも力を入れてきました。2000年、ICSPM8を、アジア環太平洋の国々の間で 本分野の交流を図ることを目的として設立されたAsian SPM(第3回)と共催で開催。2005年にICSPM13 を札幌においてSTM05と共催。2013年には、ICSPM21/ACSIN-12がつくば国際会議場において開催されています。 札幌では、39ヵ国から750人の参加者、つくばでは、667(海外224人)の参加者を得、それぞれ、 盛大な会議となりました。また記念講演会として、2002年のICSPM10はハワイで、2012年のICSPM20は沖縄で、 2016年の第30回特別研究会はハワイで、それぞれ開催しています。 こうした取り組みにより、今では、海外の研究者に認知された会議となっています。
本年は,12月5日から7日 の日程で、修善寺にて開催いたします。
21世紀を迎え、ナノテクノロジーが世界的に国家的戦略の中心に位置づけられ、これまでの科学・技術を基盤として、 超高速素子開発、新規機 能性分子の合成、分子モーターの開発、バイオテクノロジーとの融合など、 新しい分野が構築されつつあります。微細な構造の創製、物性評価におけるSPMの 潜在力は高く、 本研究会が、ますます重要な役割を担っていくことは間違いありません。
本年も国内外から、第一線の研究者を招待し、それぞれの領域での先端の研究成果や各国の現状に 関してご講演をお願いするとともに、併せて、 本分野の現状を振り返り、ナノサイエンス、ナノテクノロジーを キーワードとして広がる境界領域各分野の理解を深めることも目的としています。
本分野の研究者、及び本分野に関心をお持ちの方々の参加をお待ちしています。
尚、これまでの会議の詳細については、過去の会議の Web サイトをご覧いただけます。
ICSPM8+AsianSPM3,
ICSPM9,
ICSPM10,
ICSPM11,
ICSPM12,
ICSPM13+STM'05,
ICSPM14,
ICSPM15,
ICSPM16,
ICSPM17,
ICSPM18,
ICSPM19,
ICSPM20,
ACSIN-12&ICSPM21,
ICSPM22,
ICSPM23,
ICSPM24,
ACSIN-14&ICSPM25,
ICSPM26.
また [こちらから]、 これまで会議のプロシーディングスをご覧いただけます。
招待講演を含むすべての口頭発表はシングルセッションで行われ、展示業者による ショートプレゼンテーションも同じホールで行われます。初日の夜にはポスター セッションが、二日目の夜にはバンケットが予定されています。 招待講演、口頭発表、ポスター発表の分類は投稿されたアブストラクトと投稿 論文数とを元に決定させていただきます。 プログラムの詳細はこちらをご覧下さい。