Petalinux2018.3によるzynq-7000ブート用SDカード作成 のバックアップ(No.2)

更新


公開メモ

Petalinux 2018.3 を使って zynq-7000 用のブートSDカードを作る

電気回路/zynq/Petalinux2018.3環境を整える の続き。

以前、Petalinux 2016.4 でやった 電気回路/zynq/Petalinux のビルド#aabc4100 および 電気回路/zynq/Petalinux のカスタマイズ#p4f8f224 を新しいバージョンでやり直すことになる。

ターゲットは z-turn board で、これまで以下のような記事を書いていた。

Petalinux により標準でサポートされている環境ではない(BSP が提供されていない)ので、 いろいろ調べながらやることになる。

プロジェクトの作成

z-turn ボードに対応する BSP は配布されていないので、 zynq の汎用テンプレートを使ってプロジェクトを作る。 (BSP が配布されているシステムであればプロジェクト作成時に BSP を指定する)

プロジェクトルートに .gitignore が作られるので、 それをそのまま使うことで git による管理が基本的には可能となる。

ただし、現時点で petalinux の git 対応は完全ではないため、 プロジェクトを共有するには BSP を使った方が良い、との注意もあった。

LANG:console
$ cd
$ mkdir petalinux
$ cd petalinux
$ petalinux-create -t project --template zynq -n zturn_v2018.3
 INFO: Create project: zturn_v2018.3
 INFO: New project successfully created in /home/takeuchi/petalinux/zturn_v2018.3
$ cd zturn_v2018.3
$ ls -a
 ./  ../  .gitignore  .petalinux/  config.project  project-spec/
$ cat .gitignore
 */*/config.old
 */*/rootfs_config.old
 build/
 images/linux/
 pre-built/linux/
 .petalinux/*
 !.petalinux/metadata
 *.o
 *.jou
 *.log
 project-spec/meta-plnx-generated/
 /components/plnx_workspace
$ git init
 Initialized empty Git repository in /home/takeuchi/petalinux/zturn_v2018.3/.git/
$ git add .
$ git config --global user.email "osamu@big.jp"
$ git config --global user.name "Osamu Takeuchi"
$ git commit -m "newly created"
 [master (root-commit) 441cd0f] newly created
  22 files changed, 997 insertions(+)

config.project と project-spec/ とがプロジェクトの本体になる。

vivado のハードウェア設定を取り込みつつ基本の設定

vivado のハードウェア設定を出力する の手順で system.hdf ファイルを作成して、zturn_v2018.3/hw_platform/system.hdf に置いた。

LANG:console
$ ls hw_platform/
 system.hdf
$ petalinux-config --get-hw-description=hw_platform
 INFO: Getting hardware description...
 [INFO] generating Kconfig for project
 [INFO] menuconfig project
 (設定画面が現れる → とりあえず何も変更せずに Exit して設定を保存する)
 configuration written to /home/takeuchi/petalinux/zturn_v2018.3/project-spec/configs/config
 
 *** End of the configuration.
 *** Execute 'make' to start the build or try 'make help'.
 
 [INFO] sourcing bitbake
 [INFO] generating plnxtool conf
 [INFO] generating meta-plnx-generated layer
 [INFO] generating machine configuration
 [INFO] generating bbappends for project . This may take time !
 [INFO] generating u-boot configuration files
 [INFO] generating kernel configuration files
 [INFO] generating kconfig for Rootfs
 [INFO] oldconfig rootfs
 [INFO] generating petalinux-user-image.bb
$ git diff
$

とりあえず何も変更せずに Exit したところ、 git 先生は何も変っていないとおっしゃる・・・ほんとに?

LANG:console
$ ls
 build/  components/  config.project  hw_platform/  project-spec/
$ ls build/
 bitbake-cookerdaemon.log  cache/  conf/  config.log  misc/  sstate-cache/  tmp/

./build に config.log やら conf/ やらできてますが無視するわけ???

.gitignore はもう少しちゃんと見直すべきっぽい。

罫線の表示がおかしい

設定画面が現れたのだけれど・・・そのままだと罫線部分が文字化けする。

petalinux-config1.png

https://islandcnt.exblog.jp/16849117/ の "-YaSTのライン化け-" にあるように、 PuTTY の設定で Charactor set を use font encording にすればいいらしい。

petalinux-config2.png

ただこれだと LANG=ja_JP.UTF-8 での日本語表示がおかしくなる。

http://totech.hateblo.jp/entry/2014/09/22/071012 にあるように ja_JP.sjis ロケールを追加して、

LANG:console
$ sudo localedef -f SHIFT_JIS -i ja_JP ja_JP.SJIS
 character map `SHIFT_JIS' is not ASCII compatible, locale not ISO C compliant
$ export LANG=ja_JP.sjis
 takeuchi@petalinux2019-3:~/petalinux/zturn_v2018.3$ ls -l
 合計 28
 drwxrwxr-x 7 takeuchi takeuchi 4096  3月 15 20:38 build
 drwxrwxr-x 3 takeuchi takeuchi 4096  3月 15 20:31 components
 -rw-r--r-- 1 takeuchi takeuchi  248  3月 15 20:14 config.project
 drwxrwxr-x 2 takeuchi takeuchi 4096  3月 15 20:30 hw_platform
 drwxr-xr-x 6 takeuchi takeuchi 4096  3月 15 20:36 project-spec

のようにすれば文字化けはなくなるのだけれど・・・今時 Linux ターミナルで SJIS 使うのはどうなのかと。

LANG=C で進めるか、その都度 PuTTY の設定を変える方がよいのかもしれない。

export LANG=C すべき

ああそうか、そもそも 電気回路/zynq/Petalinux のビルド#y0c5addb で痛い目に遭ったように、 Petalinux 自体が LANG=C 以外だとおかしな事になるんだった。

この問題は今も続いているようで、

LANG:console
$ export LANG=ja_JP.sjis
$ petalinux-build -c kernel
 [INFO] building kernel
 [INFO] sourcing bitbake
 INFO: bitbake virtual/kernel
 Please use a locale setting which supports UTF-8 (such as LANG=en_US.UTF-8).
 Python can't change the filesystem locale after loading so we need a UTF-8 when Python starts or things won't work.
 ERROR: Failed to build kernel

のように、自ら検出してエラーを出してくれるようになっていた。

あれ?エラーメッセージを読むと UTF-8 なら問題ないと書いてある???

というかむしろ、

LANG:console
$ export LANG=C
$ petalinux-build -c kernel
 [INFO] building kernel
 [INFO] sourcing bitbake
 INFO: bitbake virtual/kernel
 Please use a locale setting which supports UTF-8 (such as LANG=en_US.UTF-8).
 Python can't change the filesystem locale after loading so we need a UTF-8 when Python starts or things won't work.
 ERROR: Failed to build kernel

LANG=C だと UTF-8 が処理できないのでダメらしい。

暗号化ファイルシステムの問題

ということは、LANG=ja_JP.UTF-8 なら問題ない?

LANG:console
$ export LANG=ja_JP.UTF-8
$ petalinux-build -c kernel
 [INFO] building kernel
 [INFO] sourcing bitbake
 INFO: bitbake virtual/kernel
 ERROR:  OE-core's config sanity checker detected a potential misconfiguration.
     Either fix the cause of this error or at your own risk disable the checker (see sanity.conf).
     Following is the list of potential problems / advisories:
 
     Failed to create a file with a long name in TMPDIR. Please use a filesystem that does not unreasonably limit filename length.
 Failed to create a file with a long name in SSTATE_DIR. Please use a filesystem that does not unreasonably limit filename length.

 Summary: There was 1 ERROR message shown, returning a non-zero exit code.
ERROR: Failed to build kernel

今度は長いファイル名を使えないのがダメと言われた。

うわーこれきついや。

仕方がないので ホームディレクトリ暗号化の解除 の手順で暗号化を解除した。

すると、

LANG:console
$ source /opt/petalinux_2018.3/settings.sh
$ petalinux-build -c kernel
 [INFO] building kernel
 [INFO] sourcing bitbake
 INFO: bitbake virtual/kernel
 Parsing recipes:   5%

のようにビルドが進むようになった。

設定


Counter: 12742 (from 2010/06/03), today: 1, yesterday: 0