2次元電位分布の数値計算 のバックアップ(No.1)

更新


公開メモ

概要

与えられた境界条件を満たす2次元電位分布を数値計算により求めたい。

基礎方程式

電位決定の基礎方程式

物質中におけるマクスウェル方程式において

&math( \begin{cases} \displaystyle\bm\nabla\times\bm E+\frac{\PD\bm B}{\PD t}=\bm o\\ \displaystyle\bm\nabla\cdot\bm B=0\\ \displaystyle\bm\nabla\times\bm H-\frac{\PD\bm D}{\PD t}=\bm i\\ \displaystyle\bm\nabla\cdot\bm D=\rho \end{cases} );

\bm B=\bm 0 を仮定すれば、

&math( \begin{cases} \bm\nabla\times\bm E=\bm o\\ \displaystyle -\frac{\PD\bm D}{\PD t}=\bm i\\ \bm\nabla\cdot\bm D=\rho \end{cases} );    (*)

第1式より電位の存在が導かれ、 \bm E=-\bm\nabla\phi

\bm D=\varepsilon\bm E とともに第3式に代入すれば、

&math( \bm\nabla\cdot\big(\varepsilon\bm\nabla\phi)=-\rho );

特に、真電荷のない領域では

&math( \bm\nabla\cdot\big(\varepsilon\bm\nabla\phi)=0 );

これが基礎方程式となる。

電場の z 成分がゼロのとき E_z=0 、成分に分けて書けば

&math(\frac{\PD}{\PD x}\left(\varepsilon_x\frac{\PD}{\PD x}\phi)+

     \frac{\PD}{\PD y}\left(\varepsilon_y\frac{\PD}{\PD y}\phi)=rho); 

媒質が等方的かつ均質であれば、

&math(\frac{\PD}{\PD x}\left(\frac{\PD}{\PD x}\phi)+

     \frac{\PD}{\PD y}\left(\frac{\PD}{\PD y}\phi)=\\triangle\phi=rho); 

いわゆるポアソン方程式( \rho=0 ならラプラス方程式)に帰着する。

シート状伝導体における基礎方程式

(*) 式の第2、第3式から電荷保存則

-\bm\nabla\cdot\frac{\PD\bm D(\bm x,t)}{\PD t}=\bm\nabla\cdot\bm i=-\frac{d}{dt}\rho

が導かれる。

定常状態では \frac{d}{dt}\rho=0 より、

\bm\nabla\cdot\bm i=0

ここにシート状伝導体におけるオームの法則 \bm i=\sigma\bm E=\begin{pmatrix}\sigma_x\\ \\sigma_y\\ \ \ 0\end{pmatrix}\bm E

電場と電位の関係式 \bm E=-\bm\nabla\phi

を代入すると、

\bm\nabla\cdot(\sigma\bm\nabla\phi)=0

これがシート状伝導体における電位の基礎方程式となる。

成分に分けて書けば、

&math(\frac{\PD}{\PD x}\left(\sigma_x\frac{\PD}{\PD x}\phi)+

     \frac{\PD}{\PD y}\left(\sigma_x\frac{\PD}{\PD y}\phi)=0); 

こちらも、コンダクタンスが等方的かつ一様であればポアソン方程式になる。

中心軸対称な系における円柱座標の基礎方程式


Counter: 16776 (from 2010/06/03), today: 3, yesterday: 0