VirtualBox に Debia8 を入れる のバックアップの現在との差分(No.1)

更新


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[公開メモ/電気回路/z-turn]]

#contents

* VirtualBox に Debian8 を新規インストール [#v69e44c4]

z-turn での開発に Linux 環境が必要だったので、64bit Windows 10 上の
Oracle VM VirtualBox に 32bit の Debian8 (Jessie) をインストールします。

Zynq 用の arm バイナリをコンパイルするのに 32 ビットライブラリが必要という情報があるようで、
たぶんコンパイル環境も 32 ビットのほうが都合が良いのかと思ったためです。

** VirtualBox の作成 [#z343f177]

VirtualBox マネージャの [新規] から、Debian8new という 32bit Debian の VM を作成します。

&ref(電気回路/z-turn/linux kernel のビルド/virtualbox-new.png,,50%);

- メモリ4G
- VDI形式の仮想ハードディスク可変型20G

としました。

** Debian8 インストールディスクのダウンロード&マウント [#xf5ca6f2]

https://www.debian.org/CD/netinst/

の i386 というリンクから、debian-8.7.1-i386-netinst.iso をダウンロード。

VirtualBox "Debian8new" を右クリックし、[設定] から [ストレージ] の
[光学ディスクファイルを選択...] で上記 .iso ファイルをマウント

&ref(電気回路/z-turn/linux kernel のビルド/virtualbox-mount-iso.png,,50%);

** ネットワークの設定 [#b377b8bf]

ホスト PC の Windows10 と、VirtualBox 内の Debian8 との間で通信を可能にするため
ネットワークアダプタを追加します。

&ref(電気回路/z-turn/linux kernel のビルド/virtualbox-hostonly-adapter.png,,50%);

** 起動&インストール [#d9fe58e5]

&ref(電気回路/z-turn/linux kernel のビルド/virtualbox-run.png,,50%);

+ [Install]
+ Select Language => [Japanese]
+ 場所の選択 => [日本]
+ キーボードの設定 => [日本語]
+ ネットワークの設定 
-- プライマリアダプタ => [eth0] (NATアダプタ)
-- ホスト名 => [debian8new]
-- ドメイン名 => []
+ root のパスワード => [********]
+ 新しいユーザー
-- 本名 => [Osamu Takeuchi]
-- ユーザ名 => [osamu]
-- パスワード => [********]
+ パーティショニング => [ディスク全体を使う] - [return] x 3 - [はい]
+ アーカイブミラー => [日本]-[ftp.tsukuba.wide.ad.jp]-[]
+ パッケージ利用調査に参加しますか => [はい]
+ ソフトウェアの選択 => [SSHサーバ + 標準システムユーティリティ]
+ GRUB ブートローダのインストール => [はい]-[/dev/sda]
+ インストールの完了

vivado は Windows 上で使うつもりで、デスクトップ環境は入れませんでした。

インストールCDがアンマウントされていることを確認して続行すると再起動されます。

&ref(電気回路/z-turn/linux kernel のビルド/virtualbox-confirm-unmounted.png,,50%);

** ログイン&必須パッケージのインストール [#m935298a]

*** etckeeper, sudo, jed の導入 [#p34e33c9]

自動再起動後、コンソールからログインできることを確認し、

&ref(電気回路/z-turn/linux kernel のビルド/virtualbox-login.png,,50%);

- /etc フォルダのバージョン管理をするため etckeeper を入れます。
- 設定ファイルの編集用に sudo および jed エディタを入れます。
- sudo グループに自分を追加します

 LANG:console
 $ export LANG=C
 $ su
  Password: (rootパスワードを入力)
 # export LANG=C
 # apt install etckeeper
  The following extra packages will be installed:
    git git-man liberror-perl rsync
  Suggested packages:
    sudo git-daemon-run git-daemon-sysvinit git-doc git-el git-email git-gui
    gitk gitweb git-arch git-cvs git-mediawiki git-svn
  The following NEW packages will be installed:
    etckeeper git git-man liberror-perl rsync
  0 upgraded, 5 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
  Need to get 5065 kB of archives.
  After this operation, 26.7 MB of additional disk space will be used.
  Do you want to continue? [Y/n]
  ...
 # apt install sudo jed
  The following extra packages will be installed:
    jed-common libonig2 libslang2-modules slsh
  Suggested packages:
    gpm
  The following NEW packages will be installed:
    jed jed-common libonig2 libslang2-modules slsh sudo
  0 upgraded, 6 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
  Need to get 1892 kB of archives.
  After this operation, 5984 kB of additional disk space will be used.
  Do you want to continue? [Y/n]
  ...
 # adduser osamu sudo
  Adding user `osamu' to group `sudo' ...
  Adding user osamu to group sudo
  Done
 # exit
 $ sudo echo ok
  
  We trust you have received the usual lecture from the local System
  Administrator. It usually boils down to these three things:
 
      #1) Respect the privacy of others.
      #2) Think before you type.
      #3) With great power comes great responsibility.
 
  [sudo] password for osamu:
  osamu is not in the sudoers file.  This incident will be reported.
 $ groups
  osamu cdrom floppy audio dip video plugdev netdev bluetooth
 $ groups osamu
  osamu: osamu cdrom floppy sudo audio dip video plugdev netdev bluetooth
 $ exit

一旦ログインしなおさないと、グループ設定は反映されないみたいだったので、
exit してログインしなおしました。


*** sshd on eth1 [#ma005734]

以下、再ログイン後、

 LANG:console
 $ export LANG=C
 $ groups
  osamu cdrom floppy sudo audio dip video plugdev netdev bluetooth
 $ sudo ifconfig
  [sudo] password for osamu:
  eth0     ...
           ...
 
  lo       ...
           ...
 
 $ sudo jed /etc/network/interfaces
  + allow-hotplug eth1
  + iface eth1_inet dhcp
 $ sudo service networking restart
 $ sudo service networking restart  # なぜか2回必要?
 $ sudo ifconfig eth1
  eth1     ...
           inet addr:192.168.56.103
           ...

これでホスト PC から 192.168.56.103 というアドレスへ ssh 接続が可能になった
これでホスト PC から 192.168.56.103 というアドレスへ ssh 接続が可能になりました。

以下、PuTTY で ssh 接続して手順を続行します。
以下、通常の開発には VirtualBox のコンソールではかゆいところに手が届かないため、
PuTTY で ssh 接続して作業を行います。

* VirtualBox へ SD カードをマウントする [#g8dc93aa]

VirtualBox 内の Debian8 から SD カードリーダへアクセスする手順です

** Extention Pack のインストール [#je82dae1]

SD カードは USB3.0 のカードリーダーで PC につないているのですが、
最新バージョンの VirtualBox はそのままだと USB3.0 にアクセスできません。

VirtualBox からアクセスできるようにするため、
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads 
から落とした VirtualBox Extension Pack 
をダブルクリックし、VirtualBox を USB3.0 対応にしました。

*** VirtualBox のハードウェア設定 [#x4c7005c]

USBポートを 3.0 にします。

&ref(電気回路/z-turn/linux kernel のビルド/virtualbox-usb3.png,,50%);

*** カードリーダーを VirtualBox に割り当てる [#p46539e8]

VirtualBox 起動後に、USB 設定でカードリーダーを割り当てます。

&ref(電気回路/z-turn/linux kernel のビルド/virtualbox-usb-cardreader.png,,50%);

これで VirtualBox 内からカードリーダに刺された SD カードを認識できるようになりました。

 LANG:console
 $ lsblk
  NAME   MAJ:MIN RM  SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
  sda      8:0    0   20G  0 disk
  ├─sda1   8:1    0 19.1G  0 part /
  ├─sda2   8:2    0    1K  0 part
  └─sda5   8:5    0  880M  0 part [SWAP]
  sdf      8:80   1  7.4G  0 disk
  ├─sdf1   8:81   1   64M  0 part
  └─sdf2   8:82   1  7.4G  0 part
  sr0     11:0    1 1024M  0 rom

ここでは、

- /dev/sdf/sdf1
- /dev/sdf/sdf2

の2つが SD カード内に切られた2つのパーティションに対応します。

* コメント・質問 [#n8a2bdc0]

#article_kcaptcha


Counter: 4703 (from 2010/06/03), today: 1, yesterday: 0