気づいた点・設定など
普段使いのノートPCに Windows7 64bit を入れました†
普段、仕事を ThinkPad T400 で行っているのですが、 Vista が重く感じられてきたので、プライマリハードディスクを SSD に交換し、 それを機会に Windows7 64bit を入れました。
で、その設定など、気づいた点をメモします。
ちなみに、ThinkPad T400 はごく初期型の 2764-A21 です。
ドライバの導入など†
bios で HDD の設定が(おそらくデフォルトで) AHCI になっていることを確認した後、 特に何も考えず DVD からインストールしたところ、 ディスプレイドライバもネットワークドライバも正しくインストールされました。
そこで、Lenovo サイトから System Update を落として導入。
後は、System Update にお任せで、ドライバ他、必要なツールをすべて自動で入れることができました。 Ultra Navi、指紋認証、無線LAN、スリープ、ハイバネーション他、今のところ何も不具合はありません。
Lenovo の Windows7 対応は思った以上に良くできているようです。
ただ、System Update を使うことに気づかずに、 自分でドライバを探しに行くと、Windows7 のドライバは個別には見つけられないので、 そこだけ注意が必要です。
Aero プレビュー†
Alt+Tab でのアプリケーション切り替え時に、 選択されたウィンドウがパカパカ表示されて非常に見づらかったので、 Vista 以前のおとなしい表示に戻したかったのですが、 やり方を見つけるのに非常に苦労しました。
- エクスプローラの [コンピュータ] の上で右クリックから [プロパティ(R)]
- 左側の [システムの詳細設定]
- [パフォーマンス] の [設定(S)...]
- [視覚効果] の一番上 [Aero プレビューを有効にする] のチェックを外す
で、希望の動作になりました。
ここがチェックされていると、 何らかの条件下で選択されたウィンドウが、アプリケーション一覧の上に出てきてしまい、 あたかも Alt+Esc の動作に近い状況になってしまうことがあって、 難儀していたのですが、そのイライラからおさらばできました。
タスクバーのツールチップ†
タスクバーに入っている通知アイコンからのメッセージ、 たとえば「ネットワークに接続しました」のような内容がツールチップとして表示されるのですが、 このツールチップのフェードイン・フェードアウト動作が ThinkPad T400 のビデオコントローラ (ATI Mobility Radeon HD 3400 Series) と相性が悪いようで、数秒にわたって動作がもたつきます。
そこで、このフェードイン・フェードアウト動作を以下の手順で off にしました。 上記の Aero プレビューと同じ所にある [ヒントをフェードまたはスライドで表示する] の部分です。
- エクスプローラの [コンピュータ] の上で右クリックから [プロパティ(R)]
- 左側の [システムの詳細設定]
- [パフォーマンス] の [設定(S)...]
- [視覚効果] の下の方の [ヒントをフェードまたはスライドで表示する] のチェックを外す
コメント†
指紋認証はときどき・・・†
[アプロ] (2010-10-22 (金) 13:39:49)
ThinkPad S2xxx を使っています(win7 32bit)
休止状態を繰り返していると、ときどき、指紋認証がお莫迦になるときがあります
完全にシャットダウンしないと復旧しないので、注意してください
また、安いSSDは、だんだんプチプリが酷くなるので、気をつけてください
- そうですか。1週間ほど使っていますが Windows Update その他でしょっちゅう再起動しているためか、今のところ不具合は出てないです。SSD は Crucial C300 128GB を入れました。今のところは非常に快適なのですが、、、長持ちすることを祈っています(−人−) -- [武内(管理人)]
- Crucial C300 なら大丈夫です。 -- [アプロ]