|  | 
    
    
        | 修士論文 | 國府田流成 | 時間分解走査トンネル分光法のための電圧パルス発生とその伝達 | 
        
        | 館内駿 | ペンタセン/C60薄膜太陽電池の局所効率と励起子拡散異方性 | 
        
        | 梅田直輝 | 時間分解MIR-STMの高度化と原子層MoS2の超高速ダイナミクス | 
        
        | 若林凜 | 遅延時間変調型ポンププローブ法を用いた時間分解AFMの開発 | 
    
        | 難波宙夢 | 遷移金属ダイカルコゲナイドによる積層モアレ超格子構造の大面積作製と評価 | 
    
    
        | 学士論文 | 茅野 壮 | 中赤外電場駆動STMによる過渡I-V測定法の開発 | 
    
        | 佐藤千晃 | 有機薄膜太陽電池の光変調トンネル分光 | 
    
        | 青 上 | 原子層半導体積層構造における励起子特性評価 | 
    
        | 小久保大地 | 弾性率を用いた単一細胞レベルのガン診断へ向けたトリプルネガティブ乳ガンへの応用 | 
    
        | 漁 遼樹 | 3R-MoS2におけるバルク光起電力効果の観測 | 
 
        | 木内 友洋 | デバイス内の超高速電流計測へ向けたTHz分光システムの構築 | 
    
        | 望月 圭 | 光増幅器の導入による赤外CARS顕微鏡の高感度化 | 
   
        |  | 
    
    
        | 修士論文 | 上柳  舞弓花 | 新奇光増感剤を用いた光線力学療法に対するガン細胞のストレス応答 | 
        
        | 伊藤  圭汰 | 原子層半導体サスペンド構造の時間分解発光計測 | 
        
        | 畑中  陽 | 時間分解MIR-STMによる層状半導体の観察 | 
        
        | 木榑  太一 | ペンタセン/C60太陽電池における三重項励起子ダイナミクス | 
    
        | 藤巻  慶大 | 時間分解走査トンネル分光法によるナノ秒局所電子状態密度計測 | 
    
    
        | 学士論文 | 加藤 由起 | 二次元層状物質単層剥離法の改良 | 
    
        | 川杉 宙希 | 生体応用のためのダイヤモンドNVセンターインジェクション法とマイクロ波印加装置の開発 | 
    
        | 清水 歩 | 二次高調波発生を用いた層状半導体の光応答評価 | 
    
        | 松 暉 | 時間分解STMのための中赤外パルスの高強度化 | 
    
        | 吉田 剛 | ピコ秒走査トンネル分光用電圧パルス発生器の開発 | 
    
        |  | 
    
    
        | 修士論文 | 石川 雅士 | MIR-STMによるMoTe2の超高速ダイナミクス | 
        
        | 佐藤 智拓 | STMを用いたWSe2原子層の局所状態密度の解析 | 
        
        | 名越 優 | 外場誘起ストレスへのガン細胞応答メカニズムの解明 | 
        
        | 水野 良祐 | WS2/WSe2面内ヘテロ構造の局所励起子ダイナミクス | 
    
        | 山本 祐揮 | 半導体キャリアダイナミクスの計測に向けた時間分解SEMの開発 | 
    
        | Subotic Nikola | Crystal Growth and Characterization of Rh Compounds as Topological Superconductor Candidate (トポロジカル超電導発現が期待されるRh化合物の結晶成長と評価)
 | 
    
        | 学士論文 | 梅田 直輝 | THz励起時間分解STMに向けた広帯域赤外パルス合波技術の開発 | 
    
        | 國府田 流成 | 時間分解走査トンネル分光装置の開発 | 
    
        | 館内 駿 | ペンタセン/C60薄膜太陽電池の励起子ダイナミクスと局所効率 | 
    
        | 難波 宙夢 | MoS2積層モアレ超格子構造の作製と評価 | 
    
        | 服部 弦汰 | 多周波数変調原子間力顕微鏡の開発と生細胞の粘弾性測定 | 
    
        | 藤田 崇斗 | 赤外低波数CARS顕微鏡法の高効率化 | 
    
        | 若林 凜 | 局所ポテンシャルダイナミクス評価へ向けたSTM探針光電子放出 | 
        |  | 
    
    
        | 修士論文 | 五十嵐 一歩 | サブサイクル中赤外パルスを用いた時間分解STMの開発 | 
        
        | 宇賀神 駿太 | 原子間力顕微鏡による細胞弾性率マップを用いた光線力学療法局所効果の解析 | 
        
        | 菊地 隆成 | 時間分解多探針STMを用いたWS2/WSe2面内ヘテロ構造のキャリアダイナミクス評価 | 
        
        | 藤井 直樹 | STMを用いた遷移金属ダイカルコゲナイド原子層の局所電子状態の解析 | 
    
        | 学士論文 | 伊藤 圭汰 | 機械的剥離法により単離した2次元原子層薄膜のSTM計測 | 
        
        | 内田 郁真 | 赤外スーパーコンテニウム光を用いた低波数CARS顕微鏡の開発 | 
    
        | 木榑 太一 | 時間分解STMを用いたC60/ペンタセン系の光電変換ダイナミクス測定 | 
    
        | 畑中 陽 | 中赤外STMのための金属探針先端の近接場波形計測 | 
    
        | 藤巻 慶大 | 光ポンプ・バイアス電圧プローブによる時間分解STMの開発 | 
    
        | 若林 潤 | 磁気光学効果を利用した光路切り替え型時間分解STMの開発 | 
    
        | 上柳 舞弓花 | 外場印加による間葉系幹細胞の増殖率向上 | 
        |  | 
    
    
        | 修士論文 | 上野 寛輝 | THz-STMによる超高速電子ダイナミクスの時間分解イメージング | 
        
        | 黒田 生喜 | 多探針計測技術を用いた層状半導体の光応答特性評価 | 
        
        | 腰地  空 | 光STMによる太陽電池の局所効率計測 | 
        
        | 斎藤 浩太郎 | 外部ストレスに対するガン細胞変化の原子間力顕微鏡観察 | 
        
        | 四宮 慶保 | Ge2Sb2Te5薄膜のおける光誘起相転移のSTM観察 | 
        
        | 中平 鋼之介 | THz-STMを用いたC60薄膜の光励起ダイナミクス計測 | 
    
        | 学士論文 | 石川 雅士 | 中赤外STM開発に向けたサブサイクルパルス発生 | 
        
        | 落合 太一 | NbSe2単原子層のSTM観察 | 
    
        | 越野 雄大 | STMを用いた有機薄膜太陽電池のキャリアダイナミクス測定 | 
    
        | 佐藤 智拓 | Nbをドープした遷移金属ダイカルコゲナイド原子層のSTM/STS | 
    
        | 名越  優 | 交流電場印加したガン細胞の蛍光観察 | 
    
        | 水野 良祐 | 遷移金属ダイカルコゲナイド単原子層の局所電気伝導測定 | 
    
        | 山本 祐揮 | 時間分解STMのためのテラヘルツ励起パルスの開発 | 
        |  | 
    
    
        | 博士論文 | 茂木 裕幸 | 光励起マルチプローブSTMの開発と二次元層状物質評価への応用 | 
        
        | 汪 子涵 | Development on Optical Pump-probe Scanning Tunneling Microscopy for Probing Spin Dynamics 光学的ポンププローブ走査トンネル顕微鏡法の開発とスピン計測への応用
 | 
    
        | 修士論文 | 篠原 和貴 | 有機薄膜太陽電池のSTM局所計測におけるトンネル接合の影響 | 
        
        | 長井 聡紀 | 時間分解STMによる光誘起ダイナミクス計測 | 
        
        | 村P 康太 | カルコゲナイド系層状物質ヘテロ接合のSTM/STS | 
        
        | 尹 戊 | Development of new OPP-STM system based on externally triggerable pulsed laser トリガー同期パルスレーザーを用いたOPP−STMシステムの開発と応用
 | 
    
        | 学士論文 | 五十嵐 一歩 | モノサイクル光パルス励起STMの開発 | 
        
        | 宇賀神 駿太 | 原子間力顕微鏡を用いた外場印加によるガン細胞への影響観察 | 
    
        | 菊地 隆成 | ナノ秒光パルスを用いた時間分解STMによるWSe2のキャリアダイナミクス計測 | 
    
        | 鈴木 彩 | ペンタセン/C60薄膜太陽電池の微細構造と変換効率 | 
    
        | 藤井 直樹 | MoS2/WS2面内ヘテロ接合のSTM/STS | 
        |  | 
    
        | 修士論文 | 大橋 ファーゼルルラハマーン | MDMO-PPV:PCBM太陽電池のSTM発光計測 | 
        
        | 杉田 佳弘 | 1,4-ベンゼンジアミン単一分子コンダクタンスにおける分子接合形状の影響 | 
        
        | 番場 隆文 | 多探針STMを用いた非破壊局所電気伝導評価手法の開発 | 
        
        | 岸 拓実 | 超高速STMによるコヒーレントフォノン計測 | 
        
        | 五味 晃 | MDMO-PPV:PCBM太陽電池の光照射STM計測 | 
        
        | 竹内 高広 | STM/STSを用いたMoS2単原子層内Reドーパントの局所電子状態計測 | 
    
        | 学士論文 | 上野 寛輝 | 時間分解THz-STMの開発と光励起ダイナミックス計測 | 
        
        | 黒田 生喜 | 多探針STMを用いた遷移金属ダイカルコゲナイド系層状物質の電気伝導特性計測 | 
    
        | 腰地 空 | 光照射STMの低分子薄膜太陽電池への応用 | 
    
        | 斎藤 浩太郎 | 外場誘起によるガン細胞構造変化の観察 | 
    
        | 四宮 慶保 | 光電子放出を用いたSTM探針におけるTHz増強電場波形の計測 | 
        |  | 
    
        | 修士論文 | 片山 智貴 | 単一分子コンダクタンスの三次元ダイナミック計測 | 
        
        | 細見 友香 | 走査トンネル顕微鏡によるトポロジカル絶縁体の局所分光 | 
        
        | 村尾 啓士朗 | 有機太陽電池の正逆光電変換過程のナノスケール同時観察 | 
        
        | 早木 英子 | 外場誘起ガン細胞壊死メカニズム解明の試み | 
    
        | 学士論文 | 篠原 和貴 | 薄膜半導体のフォトンSTM観察 | 
        
        | 中平 鋼之介 | フェニレンジアミン単一分子伝導の3Dダイナミックプローブ | 
    
        | 長井 聡紀 | THz-STMの開発と応用 | 
    
        | 村P 康太 | MOS2バウンダリー活性サイトのSTM/STS | 
    
        | YOON CHEUL HYUN | MOS2キャリアーダイナミックスの時間分解STM | 
        |  | 
    
        | 博士論文 | 落合 貴大 | 有機薄膜太陽電池の顕微的評価法開発と応用 | 
    
        | 修士論文 | 重野 将弥 | コヒーレントフォノン測定に向けたOPP-STMの改良と評価 | 
        
        | 茂木 裕幸 | 多探針STMによる二次元層状物質の伝導特性評価 | 
        
        | 小林 祐貴 | 多段階LM-STSによるBHJ有機薄膜太陽電池の局所性能評価 | 
        
        | 櫻田 龍司 | 遷移金属ダイカルコゲナイド単原子層のSTM/STS | 
        
        | 汪 子涵 | Ultrafast Spin Dynamics of Surface Electrons by OPP-STM | 
    
        | 学士論文 | 岸 拓実 | 探針熱膨張低減による光STMの高精度化 | 
        
        | 五味 晃 | 偏光分解STM発光法による有機薄膜の結晶構造解析 | 
    
        | 杉田 佳弘 | 金電極間に架橋したベンゼンジチオールの伝導特性 | 
    
        | 竹内 高広 | グラファイト上にCVD成長したMo1-XReXS2薄膜のSTM観察 | 
    
        | 番場 隆文 | ビーム誘起堆積法により作成したPtナノ配線の伝導解析 | 
        |  | 
    
        | 博士論文 | 甲山 智規 | 多探針STMの開発と応用 | 
        
        | 中村 美紀 | STMによる単一分子伝導のダイナミック計測 | 
    
        | 横田 統徳 | 時間分解STM技術の開発と応用 | 
    
        | 修士論文 | 奥山 久佳 | 電子スピン歳差運動の時間分解STM | 
    
        | 学士論文 | 諸岡 泰裕 | 多探針走査トンネル顕微鏡による非接触電位測定 | 
        
        | 会沢 宏太 | リガンドレセプター間結合力の二次元マッピング | 
    
        | 片山 智貴 | 単一分子伝導における分子形状効果の三次元解析 | 
    
        | 村尾 啓士朗 | 光電変換逆過程を用いた有機太陽電池の局所性能評価 | 
    
        | 細見 友香 | 一次元有機伝導体における電荷密度波-モットハバード相転移のSTM観察 | 
        |  | 
    
        | 修士論文 | 相澤 優太 | 時間分解STMによる超高速スピンダイナミクス計測 | 
    
        | 岸澤 利彦 | 時間分解STMによるフェムト秒領域測定 | 
    
        | 羽生 達也 | AFMを用いた生体分子間結合力の空間分布計測 | 
     
        | 藤本 康平 | Coナノアイランドのスピンダイナミクス計測 | 
     
        | 三谷 幸弘 | ルブレンを発光層とする有機ELのSTM発光分光 | 
    
        | 学士論文 | 小林 祐貴 | P3HT:PCBMバルクヘテロ接合有機太陽電池の局所効率計測 | 
        
        | 櫻田 龍司 | STMによるW/Si(100)表面の局所分光 | 
    
        | 内藤 好太 | 有機太陽電池のSTM発光計測 | 
    
        | 長谷川 拓 | 有機トランジスタ回路のSTM電位計測 | 
   
        |  | 
    
        | 修士論文 | 落合 貴大 | 光励起STMによるナノスケール分光法の開発と応用 | 
    
        | 金田 直之 | STM発光偏光分光システムの開発と応用 | 
    
        | 平野 祐一 | 環境により変化する生体分子間相互作用のDFS解析 | 
    
    
        | 学士論文 | 植野 将太 | 単一分子伝導スイッチング機構の解析 | 
        
        | 奥山 久佳 | 時間分解STMによるスピンダイナミックス計測 | 
    
        | 加藤 洋和 | CIGS太陽電池の断面STM解析 | 
    
        | 重野 将弥 | 光路切り替え型時間分解STMの高精度化とその応用 | 
    
        | 茂木 裕幸 | 選択塗布法により作製した有機半導体回路のSPM評価 | 
     
        |  | 
    
        | 修士論文 | 石川 智康 | 半導体ギャップ内準位におけるキャリアダイナミックスの時間分解STM | 
    
        | 岩田 康史 | 時間分解STMを用いたp型半導体WSe2の局所キャリアダイナミックス | 
    
        | 小室  亘 | 光路切り替え型時間分解STMの開発と応用 | 
    
        | 甲山 智規 | 多探針STM制御系の開発と複数探針によるトンネル分光測定 | 
   
        | 田町 考至 | STM発光分光法による有機EL素子の発光特性・性能評価 | 
    
        | 中村 美紀 | STM点接触法を用いた単一分子伝導制御 | 
    
        | 横田 統徳 | 半導体観測における時間分解STM信号の解析 | 
    
        | 学士論文 | 相澤 優太 | 時間分解STMを用いた表面キャリアダイナミクス計測 | 
    
        | 岸澤 利彦 | パルスペア変調STMにおける光パルスの干渉由来アーティファクトの除去 | 
    
        | 三谷 幸弘 | STMを用いた有機EL素子のナノスケールダメージ評価 | 
    
        | 若島  陽 | パルスピッキング型パルスペア変調STMの熱由来アーティファクト | 
    
        |  | 
    
        | 修士論文 | 栗田 丈裕 | 有機EL素子のナノスケール発光分光 | 
    
        | 竹内 紀晶 | バルクヘテロ有機薄膜太陽電池のSTM/STS | 
    
        | 成田 和繁 | 半導体光キャリアダイナミックスの時間分解STM | 
    
        | 西村 宗徳 | アミノ酸分子/Cu(111)超構造のキラリティ選択成長 | 
   
    
        | 学士論文 | 金田 直之 | 多探針STM制御システムの性能向上 | 
    
        | 高橋 直希 | 金属ナノ粒子/GaAs構造の時間分解STM | 
    
        | 平野 祐一 | 単一分子間相互作用に与える液中イオン効果のDFS解析 | 
    
        | 藤本 康平 | STMを用いたナノスケール磁化計測 | 
    
        | 松井 思引 | シリコン電極を用いた単一分子接合の伝導測定 | 
    
        |  | 
    
        | 修士論文 | 石井 啓祐 | Si-C結合を利用した単分子回路の形成とその電気特性計測 | 
    
        | 大久保 淳史 | 時間分解STMで観る半導体局所キャリアーダイナミックス | 
    
        | 黄  慧 | グリシン/Cu(111)階層的自己組織化構造に関するSTM/STS研究 "STM/STS Study On Glycine/Cu(111) Hierarchical Self-assembled Structure"
 | 
   
    
        | 学士論文 | 石川 智康 | Coナノ粒子/GaAs構造の時間分解STM観察 | 
    
        | 落合 貴大 | グリシンテンプレートによる金属内包フラーレンのSTM観察 | 
    
        | 小室  亘 | フェムト秒時間分解STMの高感度化 | 
    
        | 田町 考至 | 金属微粒子のSTM励起発光 | 
    
        | 甲山 智規 | 多探針トンネル分光計測システムの開発 | 
  
        |  | 
        | 博士論文 | 徐  茂杰 | シリコン表面イ・塔Wウムの低次元ナノ構造の自己組織化と電子物性 | 
    
        | 修士論文 | 石橋 聡史 | 多探針STMによる複数探針を用いたトンネル分光測定 | 
    
        | 海老根 裕太 | 機能性ナノチューブのSTM/STS | 
    
        | 大川 直広 | STM発光分光法による有機EL素子のナノスケール発光イメージング | 
    
        | 瀧ヶ崎 優 | GaInNAsにおける光キャリアダイナミックスのナノスケールマッピング | 
    
        | 中村 圭佑 | アミノ酸単分子膜/Cu(100)に関するSTM研究 〜吸着構造が界面の2次元電子状態に与える影響〜
 | 
    
        | 高田 彩未 | 次世代光デバイスに向けた3次元自己組織化量子ドットの作製 | 
    
        | 学士論文 | 栗田 丈裕 | フタロシアニン系有機分子のSTM発光 | 
    
        | 竹内 紀晶 | ペンタセン薄膜におけるバンド構造のナノスケール揺らぎ | 
    
        | 中村 美紀 | 温度可変STM/STSを用いたVO2薄膜金属-絶縁体転移の観察 | 
    
        | 横田 統徳 | 時間分解STMによるナノショットキー障壁での表面キャリアダイナミクス測定 | 
   
        |  | 
    
        | 修士論文 | 市川 慶太郎 | 四探針走査トンネル顕微鏡によるトンネル分光測定 | 
    
        | 奥津 吉隆 | π共役単分子伝導の点接触STM計測 | 
    
        | 近藤 博行 | 半導体キャリアダイナミックスの時間分解STM空間マッピング | 
    
        | 林  究 | ルブレン薄膜のナノスケールSTM発光分光 | 
    
        | 学士論文 | 石井 圭佑 | STMを用いた単一分子伝導計測と結合性官能基の評価 | 
    
        | 大久保 敦史 | In/Si(111)ナノワイヤー金属絶縁体転移の光制御 | 
    
        |  | 
    
        | 博士論文 | 大島 隆治 | 希釈窒化物混晶半導体量子ドットの作製とデバイス応用に関する研究 | 
    
        | 金澤  研 | Cu(100)表面上に吸着したグリシン分子のSTM/STS研究 | 
   
        | 修士論文 | 青山 正宏 | フェムト秒時間分解STMによる光誘起ダイナミックスのナノスケール分光 | 
    
        | 蟹谷 裕也 | 光STMによる半導体表面光起電力のナノスケールマッピング | 
    
        | 佐々木 慈郎 | STM点接触法による単一分子の伝導測定 | 
    
        | 学士論文 | 石橋 聡史 | 原子分解能を持つ4探針走査トンネル顕微鏡の開発 | 
    
        | 海老澤 尚宏 | フェムト秒時間分解STMによるWSe2の光誘起ダイナミックスの解析 | 
    
        | 海老根 裕太 | STMによる単一カーボンナノチューブの原子スケール欠陥制御 | 
    
        | 大川 直広 | ナフタロシアニン系有機分子のSTM発光 | 
    
        | 瀧ヶ崎 優 | 光STMによる半導体超格子の光キャリアー計測 | 
        |  | 
    
        | 博士論文 | 木村 知彦 | Si(100)表面低温相の STM | 
    
        | 吉田 昭二 | 光STM融合技術の開拓とナノスケールでの物性研究への展開 | 
   
        | 修士論文 | 生頼 義久 | 非接触原子間力顕微鏡による静電ポテンシャル計測法の開発 | 
    
        | 菊地 純一 | 光変調トンネル分光法による表面フォトボルテージと局所障壁の解析 | 
    
        | 学士論文 | 市川 慶太郎 | マルチプローブ走査トンネル顕微鏡の開発 | 
    
        | 奥津 吉隆 | プローブ顕微鏡・点接触法による3TS/3TSe分子の伝導測定 | 
    
        | 近藤 博行 | フェムト秒ポンププローブ法によるGaNAs光誘起応答の解析 | 
    
        | 林  究 | 走査トンネル発光顕微鏡の開発 | 
    
        |  | 
    
    
    
        | 修士論文 | 小西 泰彰 | STM による吸着分子の構造解析と振動分光技術の開拓 | 
    
        | 宮腰 高明 | 動的分子間力分光法による単一分子間相互作用ポテンシャルの精密測定 | 
    
        | 学士論文 | 蟹谷 裕也 | 光変調トンネル分光法による半導体劈開面の光起電力観察 | 
    
        | 佐々木 慈郎 | プローブ顕微鏡・点接触法による単一分子の伝導測定 | 
    
        | 田中 克憲 | 動的分子間力分光法によるBiotin-Avidinの相互作用解析 | 
    
        |  | 
    
    
        | 修士論文 | 大島 隆治 | 長波長帯自己組織化量子ドットの研究 | 
    
        | 学士論文 | 青山 正宏 | 遅延時間変調型走査トンネル顕微鏡による光誘起超高速現象の観察 | 
    
        | 大曽根 和志 | 非接触原子間力顕微鏡法による低次元有機伝導体観察 | 
    
        | 大矢  寛 | 光変調トンネル分光法の開発とSi(100)表面局所バンド構造の解析 | 
    
        | 合津 知明 | イモゴライト:ナノファイバーの走査プローブ顕微鏡観察 | 
    
        | 長  大地 | ストレプトアビジン・ビオチン分子間相互作用の単分子計測 | 
    
        |  | 
    
        | 博士論文 | 道祖尾 恭之 | 非弾性トンネル過程を利用した単一分子操作に関する研究 - STMによる単一分子化学の展開 - "Study of the Single Molecule Manipulation by Inelastic Tunneling Process
                     - Deployment of Single Molecule Chemistry by STM -"
 | 
    
        | 修士論文 | 藤田 真知子 | 単一分子間力測定システムの開発とホスト・ゲスト分子相互作用の解析 | 
    
        | 吉田 昭二 | Si(100)表面構造相転移の解析 | 
    
        | 学士論文 | 生頼 義久 | 孤立アゾベンゼン分子の光異性化制御 −ナノスケールで機能する光スイッチの構築に向けて- | 
    
        | 小西 泰彰 | 低温STMによるSi(111)-7x7表面への酸素吸着過程の解析 | 
    
        |  | 
    
        | 学士論文 | 小林 俊之 | フェムト秒ポンププローブ測定によるβ-(BEDT-TTF)2PF6のCDW 相転移の解析 | 
    
        | 宮腰 高明 | 分子認識能素子開発のためのγシクロデキストリン単分子膜形成と評価 | 
    
        |  | 
    
        | 博士論文 | YanJun Li | "Characteristic Interactions and Growth of Kr and Xe Adlayers Observed on Metal and Si(111) Surfaces" | 
    
        | 保田  諭 | "Solvophobic Effect in the Host-Guest Interaction Studied in a Single Molecular Level" | 
    
        | 修士論文 | 開高  敬 | 整形光波による選択的フォノン励起と構造制御 | 
    
        | 木村 知彦 | 時間分解トンネル分光法の開発 | 
    
        | 森田 孝司 | 走査型プローブ顕微鏡によるシリコンナノパーティクルの物性評価 | 
    
        | 学士論文 | 津原 克聡 | キラル螺旋π共役系高分子のSTM/AFM | 
    
        | 藤田 真知子 | DNAの光誘起電流測定の試み | 
    
        | 吉田 昭二 | 低温STMによるSi(100)面相構造の解析 | 
    
        |  | 
    
        | 修士論文 | 道祖尾 恭之 | Si(001)表面原子欠陥の電子状態と構造モデル | 
    
        | 学士論文 | 小山 茂朗 | 原子間力顕微鏡によるシクロデキストリン分子間相互作用評価の試み | 
    
        |  | 河本 恒平 | 光誘起による低次元有機伝導体表面構造相転移の解析と制御 | 
    
        |  | 鈴木 和幸 | シクロデキストリン単分子膜の形成過程と分子認識能 | 
    
        |  | 川井 敏明 | Si表面初期酸化過程のSTM | 
    
        |  | 
    
        | 博士論文 | 石田 真彦 | 低次元有機伝導体の表面構造と相転移 | 
    
        | 修士論文 | 保田  諭 | シクロデキストリン包接錯体の薄膜化と配列制御 -多機能分子デバイスの開発に向けて- | 
    
        |  | 山田 俊行 | 極低温STMによるNO/Pt(111)表面層構造の解析 | 
    
        | 学士論文 | 開高  敬 | Si(111)-7x7表面におけるHBO2分子吸着反応の解析 | 
    
        |  | 木村 知彦 | 光励起STMの開発 | 
    
        |  | 加藤 慎司 | STM/AFMによるBEDT-TTF系有機伝導体の表面緩和機構の解明 | 
    
        |  | 田辺 晋行 | 多機能デバイスを目指したシクロデキストリン単分子膜の形成と評価 | 
    
        |  | 
    
        | 修士論文 | 大川 秀一 | STMによるSi(111)-7x7表面ダウンステップ構造の解析 | 
    
        |  | 後藤 泰之 | シクロデキストリン包接錯体の構造制御とSTM -STMを利用した複雑系の構造解析に向けて- | 
    
        |  | 柴田 博康 | Si(100)表面の電子状態とSTM像 | 
    
        | 学士論文 | 上村 祐一 | STM探針による原子レベルでの構造誘起と過渡応答 -Si(100)表面欠陥への摂動と表面超構造の揺らぎ- | 
    
        |  | 金子 善隆 | Xe on Cu(111) Observed by STM at Low Temperature | 
    
        |  | 兵頭 尚志 | Ce(IV)によるDNAの特異的切断と4f軌道の役割 | 
    
        |  | 西岡 範剛 | STM/AFMによるβ-(BEDT-TTF)2PF6表面構造の観察 | 
    
        |  | 
    
        | 博士論文 | 三宅 晃司 | Si表面超構造の安定性と相転移に関する研究 | 
    
        | 修士論文 | 石田 真彦 | 低次元有機伝導体表面の再構成と揺らぎ | 
    
        |  | 内川 実知宙 | 低温STM/STSによるSi(001)表面欠陥構造の解析 | 
    
        | 学士論文 | 阿久津 潔 | グラファイト表面超構造のSTM | 
    
        |  | 小沢  聡 | Si(100)表面の極低温での相転移 | 
    
        |  | 馬渕 啓彰 | Ce(IV)によるDNAの切断機構の解明 | 
    
        |  | 
    
        | 学士論文 | 佐藤  猛 | HBO2照射により作製したSi(111) /3x/3-R30-B構造のSTM観察 | 
    
        |  | 清水  敬 | 低温STMによるSi(100)表面欠陥構造の解析 | 
    
        |  | 杉本 将寿 | 低次元有機伝導体の金属−絶縁体相転移と表面超構造 | 
    
        |  | 
    
        | 修士論文 | 三宅 晃司 | STM/STSによる層間化合物の超構造及び電子状態の解明 | 
    
        | 学士論文 | 猪川 裕生 | 光電子分光法を用いた希土類錯体による核酸の選択的切断機構の研究 | 
    
        |  | 内川 実知宙 | 低温STMによるSi表面超構造の解析 | 
    
        |  | 堀内 一敏 | STM/STSによるSi(111)-7x7表面相欠陥と電子構造の解析 | 
    
        |  | 宮内 敦夫 | BEDT-TTF系有機伝導体表面のSTM | 
    
        |  | 
    
        | 学士論文 | 相磯 良明 | STM/STSによる有機錯体の分子・電子構造の解析 |