・ 光学(2024~) 春C 水3限 金3限
・ 応用理工物理学実験(2024~) 春C,秋A 月3~6限
・ ファーストイヤーセミナー研究室体験配属 (2023~)
・ 物質分光分析I(2025~) 秋A 水3,4限
※2025年から物質分光分析の前半が嵐田の単独講義になりました.
・ 光工学II(2023~) 秋AB 金2限
・応用理工オープンキャンパス (2022~2025) 研究紹介ポスター発表
・物質分光分析(2021~2024), 秋Aパート, 筑波大学大学院
・応用理工スプリングスクール講師 (2024) , 高校生向け講義, 光の波動性と粒子生について
・応用理工サマースクール (2023, 2024) 体験実験, フェムト秒マイケルソン干渉計の製作
・専門英語3(2021~2023), 筑波大学
・フレッシュマンセミナー(2020) , 筑波大学
・物理学実験 2018年10月~2019年1月, 横浜国立大学.
・物理工学実験情報演習II 2018年4月~2018年9月, 横浜国立大学.