・ 2024

1サイクル以下の中赤外線を用いた時間分解走査トンネル顕微鏡法の開発
嵐田 雄介
2024年第71応用物理学会春季学術講演会, 23a-12F-1, 2024年3月. 招待講演

中赤外パルスを用いた時間分解走査型トンネル顕微鏡法
嵐田 雄介
日本物理学会2024年春季大会一般シンポジウム(領域9, 領域5, 領域10), 21aJ1-3, 2024年3月. 招待講演

フェムト秒レーザーを用いたSTMおよびSEMの超高速イメージング
嵐田 雄介
日立ハイテクアドバンストSEMテクノロジ特別共同研究事業, 第12回アドバンストSEMセミナー. 招待講演

1サイクル以下の中赤外線で駆動する走査型トンネル顕微鏡
嵐田 雄介
レーザー学会学術講演会第44回年次大会, A07-18p-VI-01, 2024年1月. 招待講演

・ 2023

Development of half-cycle terahertz and mid-infrared pulses for Lightwave-driven STM
Y. Arashida, N. Umeda, A. Takamatsu, S. Kayano, H. Mogi, S. Yoshida, O. Takeuchi, H. Shigekawa
31st International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM31), S4-22, Dec. 2023.

Time-resolved atomic force microscopy using delay-time modulated pump-probe method
H. Mogi, R. Wakabayashi, S. Yoshida, Y. Arashida. K. Iwaya, T. Miura, O. Takeuchi, H. Shigekawa
31st International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM31), S4-23, Dec. 2023.

Generation and Observation of Bias Voltage Pulses for Time-Resolved Scanning Tunneling Spectroscopy
O. Takeuchi, R. Koda, T. Yoshida, H. Mogi, Y. Arashida, S. Yoshida, H. Shigekawa 31st International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM31), S4-24, Dec. 2023.

Optical pump-probe STM/AFM with an externally triggerable laser system
M. Yokota, K. Iwaya, T. Minato, H. Mogi, Y. Arashida, S. Yoshida, O. Takeuchi, H. Shigekawa
31st International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM31), S4-39, Dec. 2023.

サブサイクル中赤外線による光波駆動STMで拓く物質科学
嵐田雄介
第22回関東光科学若手研究会, 2023年12月 招待講演

Light-field-driven STM using subcycle mid-infrared pulses
Y. Arashida, N. Umeda, A. Takamatsu, S. Kayano, H. Mogi, S. Yoshida, O. Takeuchi, H. Shigekawa
Annual Meeting of the Japan Society of Vacuum and Surface Science 2023 (JVSS2023), 3Ea01, Nov. 2023. 招待講演

1サイクル以下の中赤外線で駆動されるSTMによる超高速表面科学
嵐田 雄介
日本表面真空学会若手研究部会, 2023年10月.招待講演

中赤外レーザー融合走査型トンネル顕微鏡と物質科学
嵐田 雄介, 畑中 陽, 梅田 直樹, 高松 暉, 茂木 裕幸, 吉田 昭二, 武内 修, 重川 秀実
第22回レーザー学会東京支部研究会, 2023年3月.招待講演

近赤外及びサブサイクルの中赤外・THzパルスを同軸に組み合わせた位相制御可能なマルチレーザーシステム
梅田 直輝,嵐田 雄介, 茂木 裕幸,石川 雅士,畑中 陽, 武内 修,吉田昭二,重川 秀実
第22回レーザー学会東京支部研究会, 2023年3月.

第二次高調波発生による二次元半導体材料の高精度結晶方位評価
清水 歩,茂木 裕幸,嵐田 雄介, 吉田 昭二,武内 修,重川 秀実
第22回レーザー学会東京支部研究会, 2023年3月.

時間分解 STM のための中赤外パルスの高強度化
髙松 暉, 嵐田 雄介, 畑中 陽,梅田 直輝, 茂木 裕幸, 武内 修,吉田 昭二,重川 秀実
第22回レーザー学会東京支部研究会, 2023年3月.

中赤外パルスを用いた光波駆動型走査トンネル顕微鏡の開発
嵐田 雄介, 茂木 裕幸, 梅田 直輝, 高松 暉, 石川 雅士,畑中 陽, 吉田 昭二, 武内 修, 重川 秀実
第84回応用物理学会秋季学術講演会, 23p-B204-1, 2023年9月.

THz励起光波駆動STMに向けた広帯域赤外パルス合波技術開発II
梅田 直輝, 嵐田 雄介, 茂木 裕幸, 石川 雅士, 畑中 陽, 武内 修, 吉田 昭二, 重川 秀実
第84回応用物理学会秋季学術講演会, 23p-B204-2, 2023年9月.

遅延時間変調を用いたポンププローブAFMによる光励起ダイナミクス評価法の開発
若林 凜, 茂木 裕幸,嵐田 雄介, 吉田 昭二, 武内 修, 重川 秀実
第84回応用物理学会秋季学術講演会, 22p-A307-7, 2023年9月.

単層TMDCサスペンド構造の発光ダイナミクス解析
村上 勇斗, 赤田 圭史, 鄭 サムエル, 嵐田 雄介, 茂木 裕幸, 吉田 昭二, 藤田 淳一
第84回応用物理学会秋季学術講演会, 23p-A202-8, 2023年9月.

超高速かつロバストな遷移金属ダイカルコゲナイド過飽和吸収体
尾崎 卯汰, 福田 拓未, 岩崎 ゆい, 嵐田 雄介, 吉田 昭二, 上野 啓司, 長谷 宗明, 羽田 真毅
第84回応用物理学会秋季学術講演会, 23p-B204-7, 2023年9月.

ダブルパルス超高速電子線回折法を用いた2H-MoTe2単結晶の電子のバンド内散乱の観測
岩崎 ゆい, 嵐田 雄介, 福田 拓未, 野山 豪大, 明井 水希, 重川 秀実, 長谷 宗明, 羽田 真毅
第84回応用物理学会秋季学術講演会, 23p-B204-6, 2023年9月.

半導体2H-MoTe2の高密度電子励起下における過飽和吸収現象の観測
福田 拓未, 尾崎 卯汰, 鄭 サムエル, 嵐田 雄介, 塩谷 海斗, 吉田 昭二, フォンス ポール, 藤田 淳一, 上野 啓司, 長谷 宗明, 羽田 真毅
第84回応用物理学会秋季学術講演会, 23p-B204-5, 2023年9月.

テラヘルツストリーキング法による高周波キャビティ圧縮した電子線パルス幅の計測
西森 亮太, 野山 豪大, 矢嶋 渉, 嵐田 雄介, 田久保 耕, 腰原 伸也, 吉田 昭二, 羽田 真毅
第84回応用物理学会秋季学術講演会, 22p-B204-14, 2023年9月.

The plasmonic nano-grating device for photocatalytic water splitting reaction
S. Jeong, G. Yang, Y. Arashida, K. Akada, Y. Ito, J. Fujita
The 66th International Conference on Electron, Ion, and Photon Beam Technology and Nanofabrication (EIPBN), 4A-1, May, 2023.

Visualizing the transient response of the local potential on photoconductive antennas using time-resolved SEM
K. Kawasaki, S. Jeong, Y. Emoto, Y. Yamamoto, Y. Kishibe, Y. Arashida, K. Akada, S. Yoshida, J.Fujita
The 66th International Conference on Electron, Ion, and Photon Beam Technology and Nanofabrication (EIPBN), 4B-3, May, 2023.

・ 2022

Development of field-driven time-resolved STM using subcycle mid-infrared pulses
Y. Arashida, H. Mogi, M. Ishikawa, I. Igarashi, A. Hatanaka, N. Umeda, J. Peng, S. Yoshida, O. Takeuchi, H. Shigekawa
The 22nd International Vacuum Congress (IVC-22), Tue-F1-6, Sep. 2022.

Combining high repetition subcycle MIR and THz pulses to study field-driven ultrafast phenomena
N. Umeda, Y. Arashida, M. Ishikawa, A. Hatanaka, H. Mogi, S. Yoshida, O. Takeuchi, H. Shigekawa
The 22nd International Vacuum Congress (IVC-22), Tue-PO1C-23, Sep. 2022.

Light-assisted Timeresolved Scanning Tunneling Spectroscopy
O. Takeuchi, T. Kogure, Y. Fujimaki, H. Mogi, Y. Arashida, S. Yoshida, H. Shigekawa
The 22nd International Vacuum Congress (IVC-22), Thu-F2-7, Sep. 2022.

Analysis of Trap-related Conduction Dynamics in Atomically Thin Materials by an Optically Excited Multiprobe Setup
H. Mogi, Z. Wang, I. Kuroda, Y. Takaguchi, Y. Miyata, A. Taninaka, Y. Arashida, S. Yoshida, O. Takeuchi, H. Shigekawa
The 22nd International Vacuum Congress (IVC-22), Wed-PO1F-2, Sep. 2022.

Probing local potential dynamics by ultrafast photoelectron pulse emitted from STM probe
R. Wakabayashi, H. Mogi, Y. Arashida, S. Yoshida, O. Takeuchi, H. Shigekawa
The 22nd International Vacuum Congress (IVC-22), Wed-PO1F-1, Sep. 2022.

Development of a terahertz pump and electron diffraction probe setup for the dynamics measurements of liquid crystals
W. Yajima, Y. Arashida, R. Nishimori, Y. Emoto, Y. Yamamoto, K. Kawasaki, Y. Saida, S. Jeong, K. Akada, K. Takubo, H. Shigekawa, J. Fujita, S. Koshihara, S. Yoshida, M. Hada
OLC SWS 2022, Sep. 2022.

高密度電子励起に伴うMoTe2の超高速格子ダイナミクス
福田 拓未, 蕪内 涼太, 齊藤 雄太, 牧野 孝太郎, Paul Fons, 石川 良, 上野 啓司, 嵐田 雄介, 吉田 昭二, 羽田 真毅, 長谷 宗明
第83回応用物理学会秋季学術講演会, A2, 2022年9月. 23a-C206-2.

テラヘルツ波による極短パルス電子線のパルス幅計測
矢嶋 渉, 嵐田 雄介, 西森 亮太, 江本 悠河, 山本 祐揮, 川崎 康平, 齋田 友梨, 鄭 サムエル, 赤田 圭史, 田久保 耕, 重川 秀実, 藤田 淳一, 腰原 伸也, 吉田 昭二, 羽田 真毅
第83回応用物理学会秋季学術講演会, 2022年9月. 23p-C206-6.

時間分解走査トンネル分光法の開発
武内 修, 木榑 太一, 藤巻 慶大, 茂木 裕幸, 嵐田 雄介, 谷中 淳, 吉田 昭二, 重川 秀実
第83回応用物理学会秋季学術講演会, 2022年9月. 21p-C201-6.

STM探針光電子放出を利用した局所ポテンシャルダイナミクス評価
茂木 裕幸, 若林 凜, 嵐田 雄介, 吉田 昭二, 武内 修, 重川 秀実
第83回応用物理学会秋季学術講演会, 2022年9月. 22a-P03-4.

超高速時間分解SEMを用いたデバイス電位の過渡応答イメージング
川崎 康平, 江本 悠河, 山本 祐揮, 鄭 サムエル, 嵐田 雄介, 吉田 昭二, 赤田 圭史, 藤田 淳一
第83回応用物理学会秋季学術講演会, 2022年9月. 21a-C306-3.

表面プラズモン共鳴デバイスを用いた近接場光による光触媒反応
楊 港, 鄭 サムエル, 嵐田 雄介, 赤田 圭史, 伊藤 良一, 藤田 淳一
第83回応用物理学会秋季学術講演会, 2022年9月. 22p-A101-9.

THz 励起-時間分解 STM に向けた広帯域赤外パルス合波技術開発
梅田 直輝, 嵐田 雄介, 石川 雅士, 畑中 陽, 茂木 裕幸, 吉田 昭二, 武内 修, 重川 秀実
第69回応用物理学会春季学術講演会, 2022年3月. 23p-E303-14.

fsレーザー励起によるCold-FEチップからの電子放出特性
川崎 康平, 江本 悠河, 山本 裕揮, 嵐田 雄介, 吉田 昭二, 岸部 義也, 赤田 圭史, 藤田 淳一
第69回応用物理学会春季学術講演会, 2022年3月. 25p-E302-10.

鉛直照射型電子パルス発生法による超高速ポンププローブ電子顕微鏡法の開発
江本 悠河, 山本 祐揮, 嵐田 雄介, 赤田 圭史, 吉田 昭二, 藤田 淳一
第69回応用物理学会春季学術講演会, 2022年3月. 26a-F308-5.

・ 2021

Time-resolved measurement of tunneling current on MoTe2 using multi-terahertz STM
A. Hatanaka, Y. Arashida, M. Ishikawa, H. Mogi, S. Yoshida, O. Takeuchi, H. Shigekawa
29th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM29), S4-20, Dec. 2021.

Combining high repetition subcycle MIR and THz pulses to study field-driven phenomena in condensed matters
N. Umeda, Y. Arashida, M. Ishikawa, A. Hatanaka, H. Mogi, S. Yoshida, O. Takeuchi, H. Shigekawa
29th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM29), S4-13, Dec. 2021.

Development of Optical-pump Biasvoltage-probe Time-resolved STM
O. Takeuchi, Y. Fujimaki, T. Kogure, H. Mogi, Y. Arashida, S. Yoshida, A. Taninaka, H. Shigekawa
29th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM29), S1-3, Dec. 2021.

Field-driven ultrafast STM using sub-cycle mid-infrared pulses
Y. Arashida, M. Ishikawa, A. Hatanaka, N. Umeda, H. Mogi, S. Yoshida, O. Takeuchi, H. Shigekawa
The 9th International Symposium on Surface Science (ISSS-9) ~Toward Sustainable Development~, 30PS-70, Nov. 2021.

Revealing Local Exciton Dynamics on a Monolayer WS2 probed by Time-resolved Multiprobe STM
H. Mogi, R. Mizuno, N. Wada, Y. Miyata, Y. Arashida, A. Taninaka, S. Yoshida, O. Takeuchi, H. Shigekawa
The 9th International Symposium on Surface Science (ISSS-9) ~Toward Sustainable Development~, 30pA-8, Nov. 2021.

100 ps time resolution realized with optical-pump bias-voltage-probe scanning tunneling microscopy
O. Takeuchi, Y. Fujimaki, T. Kogure, H. Mogi, Y. Arashida, S. Yoshida, A. Taninaka, H. Shigekawa
The 9th International Symposium on Surface Science (ISSS-9) ~Toward Sustainable Development~, 29nD-3, Nov. 2021.

時間分解STM のための繰返しテラヘルツ励起パルス強電場化
梅田 直輝, 嵐田 雄介, 石川 雅士, 畑中 陽, 茂木 裕幸, 吉田 昭二, 武内 修, 重川 秀実
2021年日本表面真空学会学術講演会, 3P15, Nov. 2021.

時間分解多探針STMを用いた単層WS2の局所励起子ダイナミクス評価
水野 良祐, 茂木 裕幸, 和田 尚樹, 宮田 耕充, 嵐田 雄介, 吉田 昭二, 武内 修, 重川 秀実
2021年日本表面真空学会学術講演会, 2P24, 2021年11月.

中赤外STMにおけるトンネル電流の超高速変調の観測
石川 雅士, 嵐田 雄介, 五十嵐 一歩, 畑中 陽, 茂木 裕幸, 吉田 昭二, 武内 修, 重川 秀実
2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会, 13p-N324-4, 2021年9月.

STM探針先端における中赤外パルスの熱影響計測
畑中 陽, 嵐田 雄介, 石川 雅士, 茂木 裕幸, 吉田 昭二, 武内 修, 重川 秀実
2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会, 21p-P10-9, 2021年9月.

フェムト秒レーザーの鉛直照射を用いた超高速SEMの開発
江本 悠河, 山本 祐揮, 嵐田 雄介, 岸部 義也, 赤田 圭史, 吉田 昭二, 羽田 真毅, 藤田 淳一
2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会, 10a-N401-9, 2021年9月.

表面キャリアダイナミクスの観察に向けたフェムト秒レーザーを用いた超高速走査型電子顕微鏡の開発
山本 祐揮, 江本 悠河, 嵐田 雄介, 岸部 義也, 赤田 圭史, 羽田 真毅, 吉田 昭二, 藤田 淳一
2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会, 10a-N401-8, 2021年9月.

100 ps を超える時間分解能を持つ光ポンプ・バイアス電圧プローブ走査トンネル顕微鏡
武内 修, 藤巻 慶大, 木榑 太一, 茂木 裕幸, 嵐田 雄介, 吉田 昭二, 谷中 淳, 重川 秀実
2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会, 11a-N301-6, 2021年9月.

大面積TMDC単層の作製と表面構造のSTM解析
佐藤 智拓, 伊藤 圭汰, 茂木 裕幸, 嵐田 雄介, 吉田 昭二, 武内 修, 宮田 耕充, 重川 秀実
2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会, 22a-P06-10, 2021年9月.

時間分解多探針STMを用いた単層WS2/WSe2面内ヘテロ接合の局所励起子ダイナミクス評価
茂木 裕幸, 水野 良祐, 和田 尚樹, 宮田 耕充, 嵐田 雄介, 谷中 淳, 吉田 昭二, 武内 修, 重川 秀実
2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会, 13p-N324-3, 2021年9月.

光励起多探針技術の開発と低次元半導体評価への応用
茂木 裕幸, 汪 子涵, 高口 裕平, 遠藤 尚彦, 宮田 耕充, 嵐田 雄介, 吉田 昭二, 谷中 淳, 大井川 治宏, 武内 修, 重川 秀実
第68回応用物理学会春季学術講演会, 16p-Z15-6, 2021年3月.

光電子計測を用いた金属探針先端における中赤外近接場の波形計測
嵐田 雄介, 五十嵐 一歩, 石川 雅士, 吉田 昭二, 武内 修, 重川 秀実
第68回応用物理学会春季学術講演会, 18a-Z06-7, 2021年3月.

・ 2020

Nanoscale Spatially Resolved Observation of Photoexicited Carrier Dynamics in WS2/WSe2 Intralayer Heterostructure Device
R. Kikuchi, H. Mogi, R. Mizuno, N. Wada, Y. Miyata, Y. Arashida, S. Yoshida, O. Takeuchi, H. Shigekawa
28th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM28), S5-9, Dec. 2020.

光励起中赤外STMによる時間分解トンネル電流測定
五十嵐 一歩, 石川 雅士, 山本 祐揮, 嵐田 雄介, 吉田 昭二, 武内 修, 重川 秀実
2020年日本表面真空学会学術講演会, 1P27, 2020年11月.

時間分解多探針STMを用いたWS2/WSe2面内ヘテロ接合デバイス評価
水野 良祐, 菊地 隆成, 茂木 裕幸, 和田 尚樹, 宮田 耕充, 嵐田 雄介, 吉田 昭二, 武内 修, 重川 秀実
日本表面真空学会学術講演会要旨集 2020年 公益社団法人 日本表面真空学会

STM探針先端における近接場サブサイクル中赤外波形の計測
石川 雅士, 五十嵐 一歩, 山本 祐揮, 嵐田 雄介, 吉田 昭二, 武内 修, 重川 秀実
2020年日本表面真空学会学術講演会, 1P28, 2020年11月.

高繰り返しシングルショット分光によるGe2Sb2Te5薄膜のLIPSS形成に伴う超高速ダイナミクス
小林 真隆, 浅川 寛太, 嵐田 雄介, 小西 邦昭, 湯本 潤司, 五神 真, 武田 淳, 片山 郁文
第67回応用物理学会春季学術講演会, 13p-B410-7, 2020年3月. ●

Nanoscale phase transition of Ge2Sb2Te5 induced by locally enhanced laser fields at a tunnel junction
K. Dangil, K. Asakawa, S. Yaguchi, M. Tsujii, K. Kaneshima, K. Yoshioka, Y. Arashida, S. Yoshida, H. Shigekawa, M. Kuwahara, I. Katayama, J. Takeda
第67回応用物理学会春季学術講演会, 11a-Z06-11, 2020年3月. ●

テラヘルツ電場誘起トンネリングによる金属探針におけるプラズモン発光
森永 悠太, 木村 謙介, 堀川 聖, 吉岡 克将, 浅川 寛太, 嵐田 雄介, 片山 郁文, 今田 裕, 金 有洙, 武田 淳
第67回応用物理学会春季学術講演会, 13p-B508-18, 2020年3月.

低温下におけるビスマス中ディラック電子のサブサイクルTHz分光:相対論的加速効果とツェナートンネリング
金島 圭佑, 萩原 俊雄, 青井 一右, 柴田 准希, O. S. Handegard, 長尾 忠昭, 嵐田 雄介, 武田 淳, 片山 郁文
日本物理学会第75回年次大会, 11pE1-6, 2020年9月. ●

表面電子系の高強度THz現象解明へ向けた超高真空THz-STMの開発
小玉 暢之, 嵐田 雄介, 浅川 寛太, 金島 圭佑, 片山 郁文, 武田 淳
日本物理学会第75回年次大会, 18pPSB-152, 2020年3月.

2019

sub-ps Snapshot of Electron Dynamics in an Organic Thin Film Captured by THz-STM
S. Yoshida, Y. Arashida, H. Hideki, T. Tachizaki, H. Ueno, Y. Shinomiya, O. Takeuchi, H. Shigekawa
27th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM27), S7-7, Dec. 2019.

Development of tip-enhanced single beam coherent anti-stokes Raman scattering microscopy
Y. Arashida, A. Taninaka, T. Ochiai, K. Saito, S. Ugajin, H. Kurokawa, H. Matsui, S. Yoshida, O. Takeuchi, M. Yoshimura, H. Shigekawa
27th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM27), S4-28, Dec 2019.

Nanoscale amorphization of Ge2Sb2Te5 by laser-driven STM
Y. Shinomiya, K. Asakawa, S. Yaguchi, D. Kim, K. Yoshioka, I. Katayama, Y. Arashida, S. Yoshida, H. Shigekawa, M. Kuwahara, J. Takeda
27th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM27), S4-40, Dec 2019.

Atomic scale ultrafast dynamics at surfaces imaged by time-resolved THz-STM
H. Ueno, S. Yoshida, Y. Arashida, Y. Shinomiya, H. Hirori, T. Takehiro, O. Takeuchi, H. Shigekawa
27th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM27), S4-27, Dec 2019.

Generation of high-repetition sub-cycle mid-infrared pulses for ultrafast time-resolved STM
I. Igarashi, K. Yoshioka, S. Yoshida, Y. Arashida, I. Katayama, J. Takeda, H. Shigekawa
27th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM27), S4-6, Dec 2019.

STM を用いた高強度光照射の前後における相変化材料 Ge2Sb2Te5の観察
嵐田 雄介, 四宮 慶保, 浅川 寛太, キム ダンイル, 吉田 昭二, 重川 秀実, 桑原 正史, 片山 郁文, 武田 淳
2019年日本表面真空学会学術講演会

Generation of high-repetition sub-cycle mid-infrared pulses for ultrafast time-resolved STM
I. Igarashi, Y. Arashida, K. Yoshioka, M. Ishikawa, H. Shigekawa, I. Katayama, J. Takeda
27th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM27)

Development of tip-enhanced single beam coherent anti-stokes Raman scattering microscopy
Y. Arashida, H. Taninaka, T. Ochiai, K. Saito, S. Ugajin, H. Kurokawa, H. Matsui, S. Yoshida, M. Yoshimura, O. Takeuchi, H. Shigekawa
27th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM27)

Nanoscale amorphization of Ge2Sb2Te5 by laser-driven STM
Y. Shinomiya, K. Asakawa, S. Yaguchi, D. Kim, Y. Arashida, K. Yoshioka, I. Katayama, J. Takeda, M. Kuwahara, H. Shigekawa
27th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM27)

Nanoscale amorphization of Ge2Sb2Te5 by laser-driven STM
D. Kim, K. Asakawa, S. Yaguchi, K. Yoshioka, I. Katayama, Y. Arashida, S. Yoshida, H. Shigekawa, M. Kuwahara, J. Takeda
International Symposium on Hybrid Quantum Systems 2019 (HQS2019)

Terahertz Field-Induced Electron Tunneling and its Future Applications toward Nanoscopy
I. Katayama, K. Yoshioka, Y. Arashida, K. Asakawa, S. Yoshida, H. Shigekawa, J. Takeda
Materials Research Meeting 2019 (MRM2019)

時間分解 THz-STM による光誘起ダイナミクスの計測
吉田 昭二, 廣理 英基, 立崎 武弘, 嵐田 雄介, 吉岡 克将, 四ノ宮 慶保, 上野 寛輝, 五十嵐 一歩, 武内 修, 重川 秀実
2019年日本表面真空学会学術講演会, 1Ga12, 2019年10月.

光駆動 STM のための中赤外サブサイクルパルス発生
五十嵐 一歩, 吉岡 克将, 吉田 昭二, 嵐田 雄介, 片山 郁文, 武田 淳, 重川 秀実
2019年日本表面真空学会学術講演会, 2P26, 2019年10月. △

STMを用いた高強度光照射の前後における相変化材料Ge2Sb2Te5の観察
嵐田 雄介, 浅川 寛太, キム ダンイル, 四宮 慶保, 吉田 昭二, 桑原 正史, 重川 秀実, 片山 郁文, 武田 淳
2019年日本表面真空学会学術講演会, 2P22, 2019年10月.

時間分解THz-STMを用いた光励起キャリアダイナミクスの計測
五十嵐 一歩, 吉田 昭二, 嵐田 雄介, 廣理 英基, 立崎 武弘, 武内 修, 金光 義彦, 重川 秀実
第80回応用物理学会秋季学術講演会, 18p-E205-1, 2019年9月.

光波駆動STMのための高繰り返しサブサイクル中赤外パルス発生
吉岡 克将, 五十嵐 一歩, 吉田 昭二, 嵐田 雄介, 片山 郁文, 武田 淳, 重川 秀実
第80回応用物理学会秋季学術講演会, 18p-E205-1, 2019年9月.

走査トンネル顕微鏡によるGe2Sb2Te5の光誘起ナノスケール相変化
浅川 寛太, キム ダンイル, 谷口 将太朗, 吉岡 克将, 片山 郁文, 嵐田 雄介, 吉田 昭二, 重川 秀実, 桑原 正史, 武田 淳
日本物理学会2019年秋季大会, 12aK36-5, 2019年9月. ■●

THz誘起走査型トンネル分光におけるTip増強THz波形の直接観察
嵐田 雄介, 吉田 昭二, 廣理 英基, 立崎 武弘, 五十嵐 一歩, 吉岡 克将, 佐成 晏之, 武内 修, 金光 義彦, 重川 秀実
第80回応用物理学会秋季学術講演会, 19a-E205-9, 2019年9月.

時間分解THz-STMを用いた光励起キャリアダイナミクスの計測
五十嵐 一歩, 吉田 昭二, 嵐田 雄介, 廣理 英基, 立崎 武弘, 吉岡 克将, 武内 修, 金光 義彦, 重川 秀実
第80回応用物理学会秋季学術講演会, 19a-C310-10, 2019年9月. ●

高繰り返しシングルショット分光を用いたGe2Sb2Te5薄膜のLIPPS形成に伴う超高速ダイナミクスの観測
小林 真隆, 浅川 寛太, 嵐田 雄介, 小西 邦昭, 湯本 潤司, 五神 真, 武田 淳, 片山 郁文
第80回応用物理学会秋季学術講演会, 19p-E205-6, 2019年9月. ●

高信号雑音比・低歪みシングルショットテラヘルツ波形検出手法の開発
浅井 岳, 原田 真太郎, 秦 大樹, 嵐田 雄介, 片山 郁文
第80回応用物理学会秋季学術講演会, 18p-E206-1, 2019年9月.

反射型エシェロンを用いたテラヘルツ時間領域分光ラインイメージング
秦 大樹, 原田 真太郎, 浅井 岳, 嵐田 雄介, 片山 郁文
第80回応用物理学会秋季学術講演会, 19a-PA2-15, 2019年9月.

Nanoscale phase change on Ge2Sb2Te5 induced by laser-driven STM
K. Asakawa, S. Yaguchi, K. Yoshioka, I. Katayama, Y. Arashida, S. Yoshida, H. Shigekawa, M. Kuwahara, J. Takeda
新学術領域ハイブリッド量子科学HQS Ottawa Workshop, June 2019.

トポロジカル絶縁体Bi1-xSbxにおけるテラヘルツ磁気光学応答
吉岡 克将, X. Li, 萩原 俊雄, 田岡 裕貴, 嵐田 雄介, O. S. Handegard, 長尾 忠昭, 河野 淳一郎, 武田 淳, 片山 郁文
日本物理学会第74回年次大会, 17aK207-5, 2019年3月.

トポロジカル絶縁体Bi1-xSbx薄膜のパルス強磁場下テラヘルツ応答
吉岡 克将, G. T. Noe, X. Li, 萩原 俊雄, 田岡 裕貴, 嵐田 雄介, O. S. Handegard, 長尾 忠昭, 河野 淳一郎, 武田 淳, 片山 郁文
日本物理学会第74回年次大会, 17aK207-6, 2019年3月.

シングルショット過渡吸収分光における酸化グラフェンの光還元の励起密度依存性
嵐田 雄介, 本山 竜央, 石原 正輝, 佐和 孝嘉, 羽田 真毅, 仁科 勇太, 片山 郁文, 武田 淳
日本物理学会講演会, 17aK207-7, 2019年3月.

チャープパルスを用いたテラヘルツ波の非共軸シングルショット検出
泉 健一, 嵐田 雄介, 武田 淳, 片山 郁文
第66回応用物理学会春季学術講演会, 11p-S421-2, 2019年3月.

位相制御THz-STMによるトンネル電子のナノ空間超高速サブサイクル制御
吉岡 克将, 片山 郁文, 嵐田 雄介, 伴 篤彦, 河田 陽一, 小西 邦昭, 高橋 宏典, 武田 淳
第66回応用物理学会春季学術講演会, 9a-M135-1, 2019年3月.

高密度励起されたダイヤモンド超格子の時間分解PL測定
小野 百合子, 嵐田 雄介, 南 不二雄, 中村 一隆, 渡邊 幸志, 片山 郁文, 武田 淳
第66回応用物理学会春季学術講演会, 9a-M135-2, 2019年3月.

カルコゲナイド合金Ge2Sb2Te5におけるナノスケール光誘起相変化
谷口 将太朗, 吉岡 克将, 片山 郁文, 嵐田 雄介, 吉田 昭二, 重川 秀実, 桑原 正史, 武田 淳
第66回応用物理学会春季学術講演会, 9a-M112-9, 2019年3月.

sub-10fsポンププローブ分光を用いたグラフェンの超高速エネルギー・運動量緩和
奈良 脩平, 嵐田 雄介, 小野 頌太, 井ノ上 泰輝, 千足 昇平, 丸山 茂夫, 長尾 忠昭, 北島 正弘, 武田 淳, 片山 郁文
レーザー学会学術講演会第39回年次大会, 12pF-4, 2019年1月.

高繰り返しのシングルショット分光を用いたSiのマルチタイムスケール測定
小林 真隆, 嵐田 雄介, 武田 淳, 片山 郁文
レーザー学会学術講演会第39回年次大会, 12pF-2, 2019年1月.

Single-shot detection of terahertz waveforms using non-collinear time-encoding technique
K. Izumi, K. Kawana, M. Kobayashi, Y. Arashida, J. Takeda, I. Katayama
2019 44TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INFRARED, MILLIMETER, AND TERAHERTZ WAVES (IRMMW-THZ)

Nonlinear terahertz dynamics of Dirac electrons in Bi thin films
I. Katayama, Y. Minami, Y. Arashida, O. S. Handegard, T. Nagao, M. Kitajima, J. Takeda
TERAHERTZ EMITTERS, RECEIVERS, AND APPLICATIONS IX

High-acquisition-rate single-shot pump-probe measurement using chirped-fiber Bragg gratings
M. Kobayashi, Y. Arashida, G. Yamashita, E. Matsubara, M. Ashida, J. A. Johnson, I. Katayama
CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS EUROPE & EUROPEAN QUANTUM ELECTRONICS CONFERENCE (CLEO/EUROPE-EQEC)

2018

光励起された固体表面における電子状態解明に向けた取り組み
嵐田 雄介
ナノ材料シンポジウム ~ナノ材料の合成・計測・新機能開拓~, 2018年1月.招待講演

2018

In-situ Tailoring of Single-cycle Near Field in a Tunnel Junction Using Phase-controlled THz-STM
K. Yoshioka, I. Katayama, Y. Arashida, A. Ban, Y. Kawada, K. Konishi, H. Takahashi, J. Takeda
14th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures (ACSIN-14)

高繰り返しシングルショット分光によるSi のキャリア生成・長寿命緩和の同時計測
小林 真隆, 嵐田 雄介, 武田 淳, 片山 郁文
第79回応用物理学会秋季学術講演会, 21p-211A-12, 2018年9月.

位相制御THz-STMを用いたTHz近接場とトンネル電子のサブサイクル制御
吉岡 克将, 片山 郁文, 嵐田 雄介, 伴 篤彦, 河田 陽一, 小西 邦昭, 高橋 宏典, 武田 淳
第79回応用物理学会秋季学術講演会, 21p-211A-11, 2018年9月.

シングルショット過渡吸収分光法による酸化グラフェンの光還元ダイナミクス
嵐田 雄介, 石原 正輝, 鈴木 貴之, 本山 竜央, 佐和 孝嘉, 溝手 翔太, 羽田 真毅, 仁科 勇太, 片山 郁文, 武田 淳
第79回応用物理学会秋季学術講演会, 21p-211A-13, 2018年9月.

ヘリウムイオンビームで機能化したグラフェンナノ電子機械(GNEM)デバイスのナノスケール熱制御応用
水田 博, ハック マイーシャ, 久保 聖也, 小矢野 幹夫, 大島 義文, ムルガナタン マノハラン, 嵐田 雄介, 片山 郁文, 武田 淳, 小川 真一, シュミット マレク
第79回応用物理学会秋季学術講演会, 20p-233-3, 2018年9月.

THz-Field-Driven Electron Tunneling On The Nanoscale
J. Takeda, K. Yoshioka, Y. Minami, Y. Arashida, I. Katayama
43rd International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz 2018)

Spectroscopic Measurement of Birefringent Materials By Simultaneous Acquisition of Two-polarization State THz Pulse Responses
Y. Kawada, K. Yoshioka, Y. Arashida, I. Katayama, J. Takeda, H. Takahash
43rd International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz 2018)

Nonlinear Terahertz Dynamics of Dirac Electrons in Bi Thin Films
I. Katayama, Y. Minami, Y. Arashida, O. S. Handegard, T. Nagao, M. Kitajima, J. Takeda
SPIE Optics + Photonics 2018

テラヘルツ近接場による超高速ナノ空間電子マニピュレーション
武田 淳, 吉岡 克将, 嵐田 雄介, 片山 郁文
新学術領域「ハイブリッド量子科学」第7回領域会議, 2018年8月.

サブ10fsレーザーを用いたグラフェンの超高速応答制御
奈良 脩平, 嵐田 雄介, 武田 淳, 片山 郁文
新学術領域「ハイブリッド量子科学」第7回領域会議, 2018年8月.

位相制御THz-STMによるトンネル電子の超高速コヒーレント制御
吉岡 克将, 伴 篤彦, 片山 郁文, 嵐田 雄介, 河田 陽一, 髙橋 宏典, 武田 淳
新学術領域「ハイブリッド量子科学」第7回領域会議, 2018年8月.

Ultrafast Carrier Generation in Bi1-xSbx Thin Films Induced by Intense Monocycle Terahertz Pulses
I. Katayama, H. Kawakami, K. Araki, Y. Arashida, Y. Minami, L-W. Nien, O. S. Handegard, T. Nagao, M. Kitajima, J. Takeda
International Conference on Ultrafast Phenomena 2018

Sub-Cycle Manipulation of Electrons in a Tunnel Junction with Phase-controlled Single-Cycle THz Near-Fields
K. Yoshioka, I. Katayama, Y. Arashida, A. Ban, Y. Kawada, H. Takahashi, J. Takeda
International Conference on Ultrafast Phenomena 2018

シングルショット分光による強誘電体フォノンポラリトンの非調和ダイナミクス解明
本山 竜央, 栗林 知憲, 嵐田 雄介, 片山 郁文, 武田 淳
第65回応用物理学会春季学術講演会, 19p-B301-13, 2018年3月.

コヒーレントフォノン顕微分光による単結晶グラフェンの超高速ダイナミクス
奈良 脩平, 嵐田 雄介, 井ノ上 泰輝, 千足 昇平, 丸山 茂夫, 北島 正弘, 武田 淳, 片山 郁文
第65回応用物理学会春季学術講演会, 19p-B301-12, 2018年3月.

フェムト秒レーザーパルスによる相変化材料GeCu2Te3の光誘起相転移
鈴木 貴之, 片山 郁文, 嵐田 雄介, 南 康夫, 須藤 祐司, 進藤 怜史, 斎木 敏治, 武田 淳
第65回応用物理学会春季学術講演会, 19p-B301-14, 2018年3月.

広帯域顕微コヒーレントフォノン分光法の開発
田岡 裕貴, 神島 悠司, 奈良 脩平, 嵐田 雄介, 小川 真一, H. Mayeesha, S. Marek, M. Manoharan, 水田 博, 片山 郁文, 武田 淳
第65回応用物理学会春季学術講演会, 19p-B301-11, 2018年3月.

Nanoscale Electron Manipulation Using Phase-controlled THz Near-fields
J. Takeda, K. Yoshioka, Y. Arashida, I. Katayama
2018 CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS (CLEO)

サブ10 fsポンプ・プローブ分光によるグラフェンの超高速運動量緩和
奈良 脩平, 嵐田 雄介, 小野 頌太, 井ノ上 泰輝, 千足 昇平, 丸山 茂夫, 長尾 忠昭, 北島 正弘, 武田 淳, 片山 郁文
2018年日本物理学会秋季大会, 11aPS-20, 2018年9月.

角度分解光電子分光による半導体GaSe光励起状態の観測
松井 宏樹, 嵐田 雄介, 平野 大輔, 森田 悠介, 大間知 潤子, 吉岡 孝高, 湯本 潤司, 五神 真
第73回日本物理学会年次大会, 23aK503-10, 2018年3月.

単一トンネル接合におけるTHz近接場を用いたサブサイクル電子制御
吉岡 克将, 伴 篤彦, 片山 郁文, 嵐田 雄介, 河田 陽一, 高橋 宏典, 武田 淳
第73回日本物理学会年次大会, 23pK501-7, 2018年3月.

グラフェンにおける超高速応答のフェルミレベル依存性
片山 郁文, 井上 慶一, 嵐田 雄介, 北島 正弘, 武田 淳
第73回日本物理学会年次大会, 23pK501-7, 2018年3月.

2017

ブラッグ回折チャープファイバーを用いたシングルショット分光
小林 真隆, ジョンソン ジェレミー, 嵐田 雄介, 南 康夫, 武田 淳, 山下 元気, 芦田 昌明, 片山 郁文
第64回応用物理学会春季学術講演会, 16p-311-13, 2017年3月.

位相制御モノサイクルTHz-STMにおけるトンネリング電子の超高速実空間制御
吉岡 克将, 片山 郁文, 嵐田 雄介, 南 康夫, 北島 正弘, 吉田 昭二, 重川 秀実
第64回応用物理学会春季学術講演会, 16a-311-6, 2017年3月.

ダイヤモンド超格子における励起子及び電子正孔液滴発光
矢田部 翼, 嵐田 雄介, 南 不二雄, 中 暢子, 渡邊 幸志, 片山 郁文, 武田 淳
第64回応用物理学会春季学術講演会, 14p-412-14, 2017年3月.

Ferroelectric Phonon-Polariton Dynamics in a Wide Temperature Range Revealed via Single-Shot Spectroscopy
T. Kuribayashi, Y. Arashida, I. Katayama, J. Takeda
2017 CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS (CLEO)

高分解能ARPESによるBi2Te3の表面ダイナミクス
嵐田 雄介, 平野 大輔, 松井 宏樹, 大間知 潤子, 森田 悠介, 坂野 昌人, 石坂 香子, 吉岡 孝高, 五神 真
2017年日本物理学会秋季大会, 21aA20-10, 2017年9月.

キャリアエンベロープ位相制御テラヘルツパルスによるトンネリング電子制御
伴 篤彦, 吉岡 克将, 片山 郁文, 嵐田 雄介, 河田 陽一, 高橋 宏典, 武田 淳
2017年日本物理学会秋季大会, 21aB21-12, 2017年9月.

強誘電体フォノンポラリトン波束の実時間伝播ダイナミクス
栗林 知憲, 南 康夫, 嵐田 雄介, 片山 郁文, 武田 淳
第72回日本物理学会年次大会, 18pB14-2, 2017年3月

2016

飛行時間型分析器を用いた高効率かつ高精度な時間分解角度分解光電子分光
嵐田 雄介
第48回 極限コヒーレント光科学セミナー, 2016年12月. 招待講演

2015

高効率な時間分解測定へ向けた飛行時間型分析器を用いた角度分解レーザー光電子分光装置の開発
嵐田 雄介, 平野 大輔, 大間知 潤子, 吉岡 孝高, 坂野 昌人, 石坂 香子, 五神 真
第70回日本物理学会年次大会, 23pPSA-11, 2015年3月.

2014

単一GaAs量子ドットにおける励起子位相緩和の非指数関数的振る舞い
城市 知輝, 嵐田 雄介, 小川 佳宏, 南 不二雄
第69回日本物理学会年次大会, 29pPSA-37, 2014年3月.

2013

単一GaAs量子ドットにおける多励起子状態の励起過程
嵐田 雄介, 小川 佳宏, 南 不二雄
第68回日本物理学会年次大会, 28pPSA-29, 2013年3月.

干渉法による単一GaAs量子ドットの励起子分極の緩和時間の測定
城市知輝, 嵐田雄介, 小川佳宏, 南不二雄
第68回日本物理学会年次大会, 28pPSA-37, 2013年3月.

2012

単一GaAs量子ドットにおける第二レベル発光の偏光状態
嵐田 雄介, 小川 佳宏, 南 不二雄
2012年日本物理学会秋季大会, 18aPSB-38, 2012年9月.

自己形成型単一CdSe/ZnSe量子ドットの多励起子発光
城市 知輝, 嵐田 雄介, 小川 佳宏, 南 不二雄
2012年日本物理学会秋季大会, 18aPSB-53, 2012年9月.

単一量子ドット内の荷電三励起子分子による三光子偏光相関
嵐田 雄介, 小川 佳宏, 南 不二雄
第67回日本物理学会年次大会, 27pBL-9, 2012年3月.

2011

四励起子の束縛状態によるカスケード遷移過程
嵐田 雄介, 小川 佳宏, 南 不二雄
2011年日本物理学会秋季大会, 23aTN-12, 2011年9月.

強度相関法によるGaAs量子ドット内の多励起子状態の微細構造
嵐田 雄介, 花澤 孝宏, 小川 佳宏, 南 不二雄
第66回日本物理学会年次大会, 25pHB-11, 2011年3月.

2010

異方的量子ドット内の荷電励起子分子による量子もつれ光子対の観測
嵐田雄介, 花澤孝宏, 小川佳宏, 南不二雄
2010年日本物理学会秋季大会, 23pRE-9, 2010年9月.

単一GaAs量子ドットの多励起子準位構造の研究
花澤 孝宏, 嵐田 雄介, 小川 佳宏, 南 不二雄
2010年日本物理学会秋季大会, 25pPSB-60, 2010年9月.

CdSe/ZnSコア-シェル型量子ドットの発光寿命の粒子濃度依存性
河田 剛, 嵐田 雄介, 小川 佳宏, 南 不二雄
第65回日本物理学会年次大会, 20pHK-8, 2010年3月.

単一GaAs量子ドット内の多励起子状態による相関光子対放出
嵐田 雄介, 河田 剛, 小川 佳宏, 南 不二雄
第65回日本物理学会年次大会, 22pPSB-29, 2010年3月.

2009

GaAs量子ドットにおける多励起子状態の偏光相関
嵐田雄介, 河田剛, 小川佳宏, 南不二雄
2009年日本物理学会秋季大会, 25aXB-9, 2009年9月.

単一CdSe/ZnSコア-シェル型ナノロッド発光の顕微分光
河田 剛, 嵐田 雄介, 小川 佳宏, 南 不二雄
2009年日本物理学会秋季大会, 27aPS-80, 2009年9月.

強度相関によるGaAs量子ドットの多励起子状態
嵐田 雄介, 小川 佳宏, 南 不二雄
第64回日本物理学会年次大会, 30aVD-6, 2009年3月.

2008

GaAs量子ドットにおける多数のカスケード遷移過程
嵐田 雄介, 小川 佳宏, 南 不二雄
2008年日本物理学会秋季大会, 22aPS-92, 2008年9月.

強度相関によるGaAs量子ドットの多励起子構造II
嵐田 雄介, 木平 孝和, 小川 佳宏, 南 不二雄
第63回日本物理学会年次大会, 26aPS-76, 2008年3月.