電磁気学 の変更点
更新- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 電磁気学 へ行く。
- 電磁気学 の差分を削除
* 授業ノート [#y1dd8696] 紀伊國屋書店 砂川重信 著「理論電磁気学」を教科書に進めています。 下記はその授業ノートです。 - [[場の概念>電磁気学/場の概念]]~ → 電荷 &math(e);・電場 &math(\bm E(\bm x,t));・磁束密度 &math(\bm B(\bm x,t)); -- [[単位の話>電磁気学/単位の話]] - [[Coulomb の法則>電磁気学/Coulomb の法則]]~ → &math(\DIV\bm E(\bm x,t)=\rho(\bm x,t)/\epsilon_0);, &math(\DIV\bm B(\bm x,t)=0); -- [[Gauss の定理>電磁気学/Gauss の定理]]~ → &math(\int_S \bm E\cdot\bm n \,dS=\int_V\DIV\bm E\,d^3x); - [[Faraday の電磁誘導>電磁気学/Faraday の電磁誘導]]~ → &math(\rot \bm E(\bm x,t)=-\frac{\PD \bm B}{\PD t}(\bm x,t)); -- [[Stokes の定理>電磁気学/Stokes の定理]] - [[Ampère の法則>電磁気学/Ampère の法則]]~ - [[電磁ポテンシャルの導入>電磁気学/電磁ポテンシャルの導入]] - [[エネルギー保存・運動量保存>電磁気学/エネルギー保存・運動量保存]] - [[静止物体中の Maxwell の方程式>電磁気学/静止物体中の Maxwell の方程式]] - [[Ohm の法則>電磁気学/Ohm の法則]] ** 講義動画 [#n099a52f] 筑波大学の方を対象に、2021 年に行ったオンデマンド授業の講義動画をリンク先の Microsoft Stream チャンネルで公開しています。 https://web.microsoftstream.com/channel/171dcde2-f36a-4534-b40d-d4b475413d77 19個の動画は名前の先頭の数字が授業の回数(第1回~第10回)を表していて、 続くアルファベットは1回の授業の中で動画を複数に分けた際の枝番になっています。 学習の参考にしてください。 * 授業進度(2019年度) [#g214e5cd] - 第1回 -- [[場の概念>電磁気学/場の概念]] 遠隔相互作用と近接相互作用を飛ばした -- [[単位の話>電磁気学/単位の話]] -- [[Coulomb の法則>電磁気学/Coulomb の法則]] 点電荷から湧き出す電気力線の数 まで - 第2回 -- [[Coulomb の法則>電磁気学/Coulomb の法則]] 一般の閉曲面からの湧き出し から~ (電位、次元と電場・電位 は飛ばした) -- [[Gauss の定理>電磁気学/Gauss の定理]] -- [[Faraday の法則>電磁気学/Coulomb の法則]] 起電力と電位の違いまで - 第3回 -- [[Faraday の法則>電磁気学/Coulomb の法則]] 磁束の定義可能性から --- [[Stokes の定理>電磁気学/Stokes の定理]] -- [[Ampère の法則>電磁気学/Ampère の法則]] -- [[場の概念>電磁気学/場の概念]] 遠隔相互作用と近接相互作用についてさらっと - 第4回 -- [[電磁ポテンシャルの導入>電磁気学/電磁ポテンシャルの導入]] ゲージ変換 まで - 第5回 -- [[電磁ポテンシャルの導入>電磁気学/電磁ポテンシャルの導入]] Lorenz ゲージから -- [[エネルギー保存・運動量保存>電磁気学/エネルギー保存・運動量保存]] Galilei の相対性まで - 第6回 5/28 -- [[エネルギー保存・運動量保存>電磁気学/エネルギー保存・運動量保存]] エネルギー保存則 -- [[エネルギー保存・運動量保存>電磁気学/エネルギー保存・運動量保存]] 運動量保存則のテンソルの座標変換まで - 第7回 6/4 -- [[エネルギー保存・運動量保存>電磁気学/エネルギー保存・運動量保存]] Maxwell の応力テンソルのから -- [[静止物体中の Maxwell の方程式>電磁気学/静止物体中の Maxwell の方程式]] 分極 の導入まで - 第8回 6/11 -- [[静止物体中の Maxwell の方程式>電磁気学/静止物体中の Maxwell の方程式]] 分極から、導出した方程式の説明のさわりまで - 第9回 6/18 -- [[静止物体中の Maxwell の方程式>電磁気学/静止物体中の Maxwell の方程式]] 導出した方程式の説明から -- [[Ohm の法則>電磁気学/Ohm の法則]] - 第10回 6/25 -- [[Ohm の法則>電磁気学/Ohm の法則]] -- [[電磁ポテンシャルの導入>電磁気学/電磁ポテンシャルの導入#r35960b0]] 電荷と電流に対するポテンシャル(やり残していた) --- 導入として、解析力学を履修していない学生のために [[速習:解析力学>解析力学/速習:解析力学]] の内容を話した。 -- アンケート&レポート課題の配布
Counter: 44498 (from 2010/06/03),
today: 3,
yesterday: 6