- 2023年8月
- 筑波大学 応用理工学類のサマースクールで体験実験!
- 2023年8月
- 筑波大学 応用理工学類のオープンキャンパスで研究紹介!
- 2023年7月
- 梅田君、嵐田、若林君、村上君、岩崎さん、尾崎君、西森君、福田さんが9月の第84回応用物理学会秋季学術講演会で講演予定
- 2023年7月
- 福田さん, 羽田先生らとの共同研究が
The Journal of Physical Chemistry C誌に掲載
|
- 2023年5月
-
国際学会EIPBNで |
川崎君(藤田研究室)が講演
- 2023年5月
- 当研究室恒例のBBQが4年ぶりに開催
- 2023年4月
- 嵐田グループに4年生の茅野君が加入
- 2023年4月
- 嵐田が主担当を務める新入生オリエンテーション(応用理工学類)が開催
良い大学生活を!
- 2023年3月
- 嵐田グループの畑中君が修士課程を卒業
どうもありがとう!
- 2023年3月
- 応用物理学会の「3.5超高速・高強度」セッションで嵐田が座長
- 2023年3月
- 日本物理学会の領域5「プラズモニクス・メタマテリアル」セッションで嵐田が座長
- 2023年3月
- レーザー学会東京支部研究会において嵐田が招待講演. および梅田君, 高松君, 清水君がポスター講演
- 2023年1月
- 小林さん(現東京大学), 片山先生(横浜国立大学)との共同研究が
Japanese Jounal of Appliced Physics誌に掲載
|
- 2022年10月
- 羽田先生らとの共同研究が
プレスリリース
|
- 2022年12月
- 矢嶋君, 羽田先生らとの共同研究が
ACS Photonics誌に掲載
|
- 2022年10月
- 上柳さんらとの共同研究が
International Journal of Molecular Sciences誌に掲載
|
- 2022年10月
- 茂木先生らとの共同研究が
プレスリリース
|
- 2022年10月
- 茂木先生らとの共同研究が
npj 2D Materials and Applications誌に掲載
|
- 2022年9月
- 国際学会IVC22で嵐田, 梅田君, 若林君, 上柳さん, 茂木先生, 武内先生が講演

- 2022年9月
- 応用物理学会において6件の講演
- 2022年9月
- 日本物理学会の領域5「フォノニクス」セッションにおいて嵐田が座長
- 2022年9月
- 嵐田が開発したMIR-STMが
プレスリリース

|
- 2022年8月
- 嵐田が開発したMIR-STMに関する論文が
ACS Photonics誌に掲載
|
- 2022年8月
- 嵐田, 梅田君の赤外広帯域光源開発に関する論文が
Applied Physics Express誌に掲載
|
- 2022年8月
- 嵐田が主担当を務めるオープンキャンパス(応用理工学類)が開催
参加学生および付添者の方々ご来場下さりありがとうございました!
応用理工学類の全体説明
学類生なんでも相談室
研究室紹介ポスター発表会場の1部屋
- 2022年6月
- 茂木先生らとの共同研究が
Japanese Journal of Applied Physics誌に掲載
|
- 2022年4月
- 嵐田グループに4年生の高松君, 望月君が加入
- 2022年4月
- 嵐田が副担当を務める新入生オリエンテーション(応用理工学類)が開催
- 2022年4月
- 藤田先生(筑波大学)代表、嵐田が分担を務める科研費基盤研究Aが採択
- 2022年4月
- 嵐田グループの石川君, 山本君が修士課程を卒業
どうもありがとう!
- 2022年3月
- 応用物理学会において梅田君ほか計3件の講演
- 2021年11月
- 嵐田が開発したコヒーレントラマン顕微鏡法に関する論文が
Applied Physics Express誌に掲載
|
- 2021年11月
- 嵐田が学類の授業「専門英語3」を開講
- 2021年10月
- 吉田先生らの解説記事が
Vacuum and Surface Science誌に掲載
|
- 2021年10月
- 嵐田が大学院の講義「物質分光分析」を開講
教員人生で初の講義です
- 2021年10月
- 嵐田が日本物理学会領域5の運営委員を担当(任期1年)
- 2021年9月
- 応用物理学会において石川君、畑中君、山本君、ほか計7件の講演
- 2021年8月
- 嵐田と武田先生(横浜国立大学)らによるフェムト秒シングルショット分光に関する論文が
Applied Physics Letters誌に掲載
|
- 2021年8月
- 嵐田が副担当を務める新入生オリエンテーション(応用理工学類)が開催
- 2021年4月
- 嵐田グループに4年生の藤田君が加入
- 2021年3月
- 嵐田グループの五十嵐君が修士課程, 内田君が学士過程を卒業
どうもありがとう!
- 2021年3月
- 応用物理学会において計2件の講演
- 2021年3月
- 日本物理学会において1件の講演
- 2021年1月
- 吉田先生らとの共同研究が
プレスリリース
|
- 2021年1月
- 吉田先生らとの共同研究が
ACS Photonics誌に掲載
|
- 2021年1月
- 片山先生ら(横浜国立大学)やNikon社との共同研究が
Optics Express誌に掲載
|
- 2020年12月
- 嵐田グループに4年生の畑中君が加入
- 2020年9月
- 日本物理学会において1件の講演
- 2020年6月
- 片山先生ら(横浜国立大学)との共同研究が
Physical Review B誌に掲載
|
- 2020年4月
- 嵐田グループに4年生の梅田君, 内田君が加入
- 2020年4月
- 嵐田が応用理工学類新入生1クラス担任を担当
- 2020年2月
-
物理工学サブプログラム
|
の宣伝写真撮影を実施
真面目な撮影の合い間の一枚
- 2019年10月
- 吉岡さんと武田先生ら(横浜国立大学)と当研究室の共同研究が
Optics Letters誌に掲載
|
- 2019年9月
- 応用物理学会において嵐田、五十嵐君、ほか計6件の講演
- 2019年9月
- 日本物理学会において1件の講演
- 2019年8月
- 羽田先生らとの共同研究が
プレスリリース |
- 2019年8月
- 羽田先生らとの共同研究が
ACS Nano誌に掲載
|
- 2019年6月
- 武田先生(横浜国立大学)代表、嵐田が分担を務める科研費挑戦的研究(萌芽)が採択
- 2019年5月
- 吉田先生らとの共同研究が
ACS Photonics誌に掲載
|
- 2019年4月
- 嵐田グループに4年生の石川君, 山本君が加入
- 2019年4月
- 藤田先生(筑波大学)代表、嵐田が分担を務める科研費基盤研究Aが採択
- 2019年3月
- 応用物理学会において6件の講演
- 2019年3月
- 日本物理学会において3件の講演
- 2019年2月
- 嵐田が筑波大学 数理物質系 助教に着任
- 2019年1月
- 重川研のWangさんら(筑波大学)との共同研究が
Physical Chemistry Chemical Physics誌に掲載
|
- 2019年1月
- 小林さんと片山先生ら(横浜国立大学)との共同研究が
Optics Letters誌に掲載
|
- 2018年12月
- 片山先生との共同研究が
Physical Review B誌に掲載
|
- 2018年11月
- 河田さんと浜松ホトニクス社, 武田先生らとの共同研究が
Optics Express誌に掲載
/th>
- 2018年10月
- 嵐田のコヒーレントフォノン制御に関する論文が
Applied Physics Express誌に掲載
|
- 2018年9月
- 応用物理学会において3件の講演
- 2018年9月
- 日本物理学会において1件の講演
- 2018年8月
- 吉岡さん、武田先生らとの共同研究が
プレスリリース |
- 2018年7月
- 吉岡さんと武田先生らとの共同研究が
Nano Letters誌に掲載
|
- 2018年5月
- 栗林さんと武田先生らとの共同研究が
Journal of Applied Physics誌に掲載
|
- 2018年3月
- 応用物理学会において4件の講演
- 2018年3月
- 日本物理学会において3件の講演
- 2017年10月
- 嵐田が東京大学理学系研究科の特任助教(非常勤, 任期半年)を兼業
- 2017年9月
- 日本物理学会において2件の講演
- 2017年3月
- 応用物理学会において3件の講演
- 2017年3月
- 日本物理学会において1件の講演
- 2016年12月
- 東京大学極限コヒーレント光科学セミナーで嵐田が招待講演
- 2016年10月
- 嵐田が横浜国立大学工学研究院の助教に着任
|